2016年7月9日土曜日

スナップ散歩

いつもの古本屋さんにカメラを持って出かけましたが、あいにくの臨時休業日。
店主との会話を楽しめなかったことを残念に思いながら、気分を変えて、近くのお城公園で
スナップ散歩をすることにしました。

そのときに持参していたカメラは、Voigtländer Color-Ultron 50mm F1.8をつけたK-7です。
最初は、梅雨時の風情を感じる公園内のアジサイのある通りです。


公園内をぶらぶらしながら、目にとまった風景を撮影。






アジサイの咲く小路で、アジサイ等を撮影。






K-7はSONY製裏面照射型CMOSセンサーを採用する前のサムスン製CMOSセンサーを採用しており、
今ではダイナミックレンジが大変狭いのがひとつの特徴だと思いますが、そんなカメラをたまには使って
ダイナミックレンジの狭さを楽しむのもよいものだと、久しぶりに感じました。

その後公園を出て、公園近くのアートな雑貨屋さんに(お店が休みなのをいいことに)、
店外からアート雑貨を撮影させていただくために移動しました。

店外からのウィンドウ越しの撮影のため、いつものようにガラスへの映り込みを利用した擬似多重露光写真です。







ちょっとノスタルジックな風情をもちながらも、とてもよい写りをしてくれるColor-Ultronと、
(ローパスフィルターが厚く)カリカリの描写は期待できないものの、フィルムライクで繊細な描写をしてくれるK-7は、
自分にとってはお気に入りの 組み合わせで、そんな組み合わせの撮影も楽しいものだと久しぶりに感じたひとときでした。

2016年7月2日土曜日

オオヨシキリ

先日の朝、犬の散歩のために久しぶりに近くの湖畔公園に足を運んだところ、
湖畔公園はオオヨシキリの囀りで満ち溢れていました。

およそ1年ぶりの、そのうるさいほどの鳴き声に懐かしさと嬉しさを感じ、午後オオヨシキリの撮影にいこうと
久しぶりにサンヨン(×1.4)つけたK-3を持って湖畔公園に出かけました。

最初に会ったのは、もうコアジサシはいませんでしたが、上空を舞うトンビでした。


湖上をみると、まるでネッシーのような姿を発見。
獲物を狙うカワウでしたが、 カワウは体を水に沈めて泳ぐのだと恥ずかしながら初めて認識しながらカワウを撮影。


次にカイツブリを撮影。カイツブリはなんとなく冬鳥と思っていましたが、本州中部以南では留鳥だと撮影してからしりました。


ようやくオオヨシキリのさえずりがうるさいくらいのエリアに到着して、葦の中から外にでてきたオオヨシキリを探して、
オオヨシキリを撮影しました。



撮影に来たものの、オオヨシキリに会えるか結構心配だったので、撮影ができて一安心です。

オオヨシキリの撮影を終え、公園のベンチで少し休憩しながら現像処理しましたが、スズメがやってきたので1枚撮影。


次はいつものカワウ。


広場辺りでトイレ休憩し、湖畔公園の里山あたりを少しブラブラしながら、なんとなく景色を撮影。
広場の近くの沼の水面の反射の景色がとても綺麗で、標準レンズを持っていないことを残念に思いながら、
望遠で狙えるポイントを撮影。


里山では、この季節ならではのアカテガニも撮影。


この後は帰途につきましたが、自転車をこいでいたらたくさんの小鳥のさえずりが聞こえて、少しあたりを観察。
さえずりはシジュウカラの声でしたが、最初に姿を確認したのは小さなキツツキコゲラくんでした。


久しぶりにシジュウカラも撮影できました。



今度こそ帰ろうと思いましたが、最後にハクセキレイをみつけて、最近は姿をみてもあまり撮らなくなった
ハクセキレイを最後に撮影して、帰途につきました。


2016年6月25日土曜日

アジサイの小路

いつもの花の公園にある「アジサイの小路」にアジサイの撮影に出かけました。
当初、K-1で初めてリケノン花撮り3姉妹レンズを使って撮影しようと考えていましたが、
天気予報があいにく「曇りのち雨」だったため、簡易防滴機能のあるDFA24-70mmをつけて出かけました。

最初は「アジサイの小路」への途中での撮影です。


 次は形状がすきでよく撮る白い葉っぱですが、花が咲いているのを初めて撮影。
あとで名前を調べたら「シロタエギク」という花だと知りました。





ガウラの咲く橋をわたると、すぐにアジサイの小路に到着です。









今年もアジサイの小路の、ミニ散策を楽しむことができて一安心です・・・。

アジサイの小路を離れ、花美の庭のほうへ移動。


白いアガバンサスを少し珍しく思いながら撮影。


次の写真は周辺減光でなく、(基本的にQ以外では使わないつもりだった)デジタルフィルターによる
シェーディング処理をしています。
なんとなく背景の沼の雰囲気に似合うような気がしたためです・・・・。




花美の庭でカシワバアジサイを撮影したら、とうとう雨が降ってきました。
もってきた傘をさしながら、最後に黄色い花を撮影して帰途につきました。



2016年6月19日日曜日

加茂荘花鳥園後半(彫刻・陶芸ギャラリーとアジサイ温室)

加茂荘花鳥園の後半の写真です・・・。

商屋屋敷をでて、彫刻・陶芸ギャラリーへと向かいました。
ギャラリーといっても、普通の古民家です。

 85mm

実は、この古民家ギャラリーに入る前に、25mmから50mmに付け替えたつもりでいましたが、
間違って85mmをつけてしまっていて、その後ずっと「寄れなくて不思議だなあ・・・。」と思いながらの撮影、
なんともがっかりでした。

古民家ギャラリーでは、石の彫刻、サンドブラストした陶器、花を挿した焼き物などが展示・販売されていました。

 85mm

85mm

85mm

85mm

85mm

 85mm

85mm

85mm

85mm

 85mm

 85mm

これらの彫刻を彫った、彫刻家の土屋誠一さんと少しお話しましたが、土屋誠一さんは「ふくろうおじさん」と呼ばれ、
「ふくろうおじさん」で検索すると、土屋誠一さんのブログがヒットするそうです。
土屋誠一さんは、これらの彫刻に現れている人柄が、そのままのような方でした。

ちなみに「ふくろう」は、この花鳥園のシンボル鳥のようです。

古民家ギャラリーを出て、ふたたび花菖蒲をしばし撮影。

85mm

85mm

ちなみに、この花を撮るのにうまくピントを合わすことができず、10枚くらい撮ってようやくピントの合った写真が撮れました。
プラナー85mmは少し絞っても本当にかみそりピントで、 撮影していて結構いらいらしてしまいます。
自分の腕が悪いのを、レンズのせいにしてはいけませんが・・・。

 85mm

その後、最後にアジサイの温室へ向かいました。
本当は、古民家ギャラリーを50mmで、アジサイの温室を85mmで撮るつもりでしたが、
古民家ギャラリーを85mmで撮ってしまったので、アジサイの温室は50mmでの撮影です。

50mm

50mm

50mm

 50mm

 アジサイ温室で、栽培されたアジサイを撮影後、帰宅することにしましたが、ちょうど出口付近で
ほとんど動かないで、じっととまっている花鳥園のシンボル「ふくろう」を発見。

「動かないでね。」と声をかけながら、最後に超接近して 「ふくろう」くんを撮影。その後帰途につきました。