ラベル 寺社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 寺社 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年7月4日土曜日

万葉の森公園(不動寺)

 先日、自宅から少し離れたお店に買い物に出かける機会に、その方面にある万葉の森公園(不動寺)に
撮影に出かけることにしました。

 しかし、万葉の森公園には10年以上前に1度行ったことがありますが、あまり印象的な場所ではなく、
写欲がいまひとつわかず、普段あまりつかわないレンズで撮ろうと考え、
Voigtländer  Color-Ultron 50mm F1.8を付けたK-7を持参することにしました。

 最初は、買い物が目的のお店の写真です。



 買い物を済ませた後に「万葉の森公園」に移動。
 
 自宅近くでは、もう萎れかけているあじさいが、まだ綺麗に咲いていて、少し嬉しく感じながら撮影しました。



 公園では、あまり撮りたいと思う対象が見つからず、公園内というか隣にある「不動寺」という
お寺の方に移動しました。

 こちらのお寺が、なかなか風情があって良かったです。お堂を背景にあじさいを撮影。



 アガバンサスも、もう咲き始めていますね。


 お堂では、不動明王が祀られているのでしょうか?
 

 鉢植えの「蓮の花」が、とても風情があって良かったです。




 お寺の境内のあじさい。




 お寺を離れて再度公園に移動、公園の門の中に見えた女性の後ろ姿を撮影。

 こちらの女性、左手に一眼レフカメラを持っていたようで、この後撮影にいそしんでいて、
とても親しみを感じました・・・(^_^)。


 公園には、あまり花も咲いておらず、パッとしませんが、この池の雰囲気が一番の特徴かなあと思いながら撮影。


 公園を後にする前に、出入り口にあった腰掛けの背もたれの文字がなかなか雰囲気があって、
最後になんとなく撮影しました。


 今回は「万葉の森公園」より、隣にあった「不動寺」がなかなか雰囲気が良くて、収穫だったと感じます。

  また、久しぶりのオールドレンズとサムソンセンサーの組み合わせでしたが、最新のバリバリ解像感写真よりも、
少しソフトでありながらも独特のシャープな写りに、改めてこのカメラとレンズの組み合わせに満足した撮影でした。

2019年6月29日土曜日

あじさい寺

あじさいも、とうとう枯れ始めてきましたが、まだ綺麗に咲いていた頃の雨の日に、あじさい寺に
あじさいの写真を撮りに出かけました。
自分はなぜか、あじさいの撮影が好きで、ひょっとすると桜の撮影よりも好きかも知れません。
撮影に持参したのは、雨でもOKなDFA★50mmをつけたK-1mⅡです。

家を出たときにはまだ雨は降っていませんでしたが、あじさい寺に到着すると同時くらいに
雨が降ってきました。
雨に濡れたあじさいを撮りたかったので、とてもラッキーだと感じました。

特に説明もなく、ただあじさい寺で撮影したあじさいの写真をアップいたします。










 









最後は、あじさい寺拝観の入場札です。
今年はいのしし年なので、いのししですね。


久しぶりに、あじさい寺で雨に濡れたあじさいを撮影できて、とても満足しました。

2017年12月9日土曜日

磐座

先日(といっても紅葉が始まる前ですが)、市内にある磐座遺跡を訪れました。

今回磐座遺跡を訪れようと思った理由は、最近藤原新也さんの写真集「沖ノ島」を購入し、
世界遺産にも登録されている「沖ノ島」の磐座の雰囲気に圧倒され、再び磐座を訪れてみたくなったからでした。

また、藤原新也さんの写真集に触発されて、自分も再度磐座の雰囲気を、自分なりに写し撮ってみたいという
気持ちに駆られたこともありました。
その時、持参したのはDFA24-70mmをつけたK-1です。

最初は、磐座遺跡のある渭伊神社の手水舎です。


磐座遺跡の入り口にある社。



少し調べてみたところ、いわゆる社(神社)といった建造物に神様を祀るようになったのは、
日本史が残るようになってからのようですが、古墳時代以前は、磐座といった巨石や巨木そのものを
ご神体として祀っていたようで、神社境内等に磐座があるのは、そのまた昔の名残りのようだと知りました。

それはともかく、坂を上って磐座を撮影。


2つの巨石を横から見た様子。


巨石を一周すると、まるで沖の島の磐座のように巨石に絡みつき、覆いつくすような巨木にも
改めて圧倒されました。




この場のスピリチュアルな雰囲気を、今回一番よく撮らえられたように感じた1枚。


空を見上げると、巨木の枝葉が空全体を覆いつくすような雰囲気で、それもここを、
なんとも神聖な空間に感じさせているようでした。

この日は少し風が強く、枝葉が揺れると、空全体が揺れ動いているように感じられて、
少し異次元に迷い込んだような気持にもなりました。



賽銭箱や、最近ここを訪れた人が積み上げたと思われる石の山が、意外とこの場の雰囲気に
あっているように感じられたのが少し笑えました。


最後に、再度2つの巨石を正面から撮影して、磐座を離れました。


最後の写真は、渭伊神社の御神木です。


今回は、以前訪れた時より、磐座が持つなんとも神聖な雰囲気をひしひしと感じられたように思います。
(龍村仁監督が言われるような「人もガイア(地球)の一部にすぎない」といった、もっと
大きな視野で考えると、少し気恥ずかしいですが・・・)
また、藤原信也さんの写真集「沖ノ島」には遠く及ばないまでも、磐座の持つ(特に古代の人が感じたであろう)
神聖な雰囲気を、少しは写し撮れたような気がして、自分ひとりで自己満足しました。