ラベル 砂丘 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 砂丘 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月22日土曜日

砂丘

  いまとなっては夏休みの思い出ですが、猛暑の日に砂丘に出かけました。

 どこか自然を感じられる場所に出かけたくて、自宅近くでのそういった場所は、山よりも海が近く、

暑いことは当然わかっていましたが、遠くには出かける気力がなくて、砂丘に行くことにしました。

  その時に持参したのは、DA16-85mmを付けたKPです。

 

  最初は、入り口から見た砂丘です。砂丘と行っても今は防潮堤が見えているだけですが・・・。

ただ、この時期だけに発生する池は、今年は梅雨が長かったためか、たいへん緑豊かで、どこかオアシスのようです。

(実際のオアシスを見たことはありませんが・・・(^_^;。)

 

 

  灼熱の砂を踏みしめて、防潮堤へ・・・。


 

  防潮堤の上からみた海。


 

 海へ・・・。


 

 海の近くでしばらく潮風を感じ、しかしカメラをあまり潮風にさらしたくなくて、また戻ることにしました。

    最後は、防潮堤の上からみた街の風景です。

 

 

 サンダルだったので足の裏がひたすら熱く、全身汗まみれになりましたが、自宅でこもっているだけでなく、

 少しだけでしたが、自然を感じられて良かったです。

   ひたすら短く感じる夏に、思い出が1つ増えたことも良かったと思います。

2019年1月20日日曜日

砂丘と海

朝食をとっているときに、食卓の窓際のシクラメンが目に入り、日光に照らされて
とても綺麗だったので1枚撮影しました。

KP

この写真を撮りながら、今日はどこへ撮影に行こうか考えていたら、無性に砂丘に行きたくなりました。

そんな訳で、非日常を感じられる砂丘に、散歩を兼ねて撮影に出かけました。
その時に持参したのは、DA16-85mmをつけたKPと、DA55-300mmをつけたK-3です。

アップする写真には、どちらのカメラで撮影したかわかるよう情報を記載いたします。

最初は、砂丘について入り口からみた砂丘というか防潮堤です。

KP

防潮堤の手前には日常的な風景が広がっており、地元の高校生がサッカーの部活でランニングをしていました。

K-3

KP

次は、防潮堤の上に立って、海側を撮影した写真です。

防潮堤の真上は一番風が強くてまともに立っていることができず、砂がまともに顔にぶつかってきて、
はっきりいって、カメラを構えること自体が、ものすごく困難な状況でした。

KP

 K-3

K-3で写真がかすんだように見えるのは、砂が舞っているためです。

防潮堤を降りて海の方へ。

KP

防潮堤の海側は、やはり風が強く砂の上はずっと砂が舞っていましたが、そんな中で
砂の上に寝そべって、自撮りをしているカップル。

K-3

どんどん海へ。

KP

途中で流木を撮影。

KP

K-3

海と砂の境目がかすんでいるのは、やはり砂が舞っているためです。

KP

荒涼とした砂上の風景。

K-3

K-3

浜辺で、打ち寄せる波の模様を撮影。

KP

海と浜辺。

KP

浜辺で撮影して、帰途につきました。
最後の写真は、浜辺を振り返ってみた自分の足跡です。


どこか非日常を感じたくて出かけた砂丘でしたが、その雰囲気は、今となっては夢のように感じます。


2018年8月25日土曜日

砂丘と海

暑さもやっと少し和らいできて、とても有意義に感じた今年の夏も終わりに近づき、そんな夏の終わりに
砂丘と海に出かけることにしました。

その時持参したのは、DA16-85mmをつけたKPとDA55-300mmをつけたK-3です。
夏の終わりに名残惜しさと少し懐かしさを感じ、今回はノスタルジックな雰囲気の現像処理を行いました。
また、アップする写真にはどちらのレンズ(カメラ)で撮ったかわかるようにカメラの機種を記載いたします。

最初は久しぶりの砂丘の雰囲気です。

KP

K-3

KP

KP

この日はとても風が強く、波打ち際の波の高さは人の背を超えていたと思います。

K-3

K-3

K-3

流木と小高い丘から高見の見物をする人。(どこから丘に入ってこれるのかは不明です。)

KP

K-3

少しだけ夏の終わりの砂丘と海の雰囲気に浸り、自分も少し小高い丘に登って、
最後に全体の雰囲気を撮影して、帰途につきました。

KP

2018年5月26日土曜日

失われた砂丘

1年近く前に訪れた際、ちょうど防潮堤の工事が始まっていた砂丘に、その後どうなったか
様子を見に出かけました。

その時に持参したのは、DA16-85mmをつけたK-3と、DA55-300mmをつけたKPです。

砂丘の入り口に到着してびっくり、目の前には大きな防潮堤がもうできあがっていました。
以前の防潮堤工事現場に「景観を損なわないような形の防潮堤にする」との看板がありましたが、
防潮堤は大きな砂の壁のような形をしており、 入り口に入ると眼前に広がる広い砂丘はなくなってしまいましたが、
どこか自然の雄大さを感じさせる雰囲気は、確かに残っていると思われました。

最初の写真は、入り口から見た眼前に広がる砂の壁のような防潮堤です。

 

 次は、防潮堤を超えてからみた砂浜と海です。
ずいぶん小さくなってしまったと感じますが、それでも広角を使うとなかなか広く感じます。




防潮堤を越えた海側では、いつもの日常の感覚とは離れた、自然に抱かれた(対峙する)ような感覚を
覚えるのは今まで通りです。
防潮堤ができたことで、その陸側と海側を隔てる防潮堤が、日常と非日常の境目のように感じられました。





次は海側からみた防潮堤の方の風景です。



また、防潮堤を越えて陸側に戻りました。

次の写真は、この時期にだけ砂丘にできる小さな池です。
小さな池ですが、いつも少し幻想的に感じられます。
あまり幻想的には撮れていませんが・・・(^_^;。


次は、池の向こう側の樹を、前景に池をいれて望遠で撮っています。


タイトルは「失われた砂丘」としましたが、砂丘の雰囲気は十分に残っていて、これからも
たまにはこの砂丘を訪れたいと思います。
それでも、防潮堤ができる前に、それまでに撮りためた写真で、自分のための写真集「砂丘にて」を
作ることができて良かったとも思います。

今回は、防潮堤で生まれ変わったような砂丘の雰囲気を伝えるべく、すべてカラーでアップしましたが、
次からはまた、モノクロを多用して仕上げたいと考えています。

少し話は変わりますが、今回使用したDA16-85mmとDA55-300mmは、ともにとてもいいレンズで、
この2本があれば、どうしても単焦点やオールドレンズで撮りたいといった場合を除けば、
十分に満足のいく描写の写真が撮れるなあと、最近のPENTAXズームレンズの秀逸さを
改めて感じました。

最後は、砂丘を離れて砂丘の駐車場近くの広場で、たこ揚げをして楽しむ人たちの写真です。
砂丘の非日常感がまるで過去の出来事のように思われ、日常に戻ったなあと感じながら撮影し、帰途につきました。




2017年1月28日土曜日

この世界の片隅で・・・

先日、フィッシュアイを使って撮影しようと海に出かけました。
持参したのはDA10-17mm fisheyeをつけたK-S2と、DA55mmをつけたK-3です。

以下、特に説明もなく、カラー・モノクロを織り交ぜて写真をアップいたします。