ラベル 風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年1月18日土曜日

夕暮れ時の湖岸散策

 先日、天気は曇り空で撮影はやめようと思って、午後ルイジ・ギッリの「写真講義」という本を読んでいましたが、
本を読んでいたら、無性に写真が撮りたくなって、夕方になって近くの湖畔公園に、GRⅢ片手に自転車で散策に出かけました。

 湖畔公園へ冬撮影に出かけるのは3年ぶりくらいだったしょうか。
 昔はとにかく野鳥撮影のために、5年間以上頻繁に通っていましたが、しばらく遠のいていたので、
久しぶりに冬鳥の様子をみるのも楽しみでした。

 最初は、行く途中に撮った風景です。



 湖畔に到着。湖岸脇の荒れ地です。


 湖に流れ込む川。


 夕日は見えませんでしたが、久しぶりの夕暮れの雰囲気に感動。



 次の写真は、湖面の反射がメインですが、実は左上に小さく写っているコサギをポイントにしています。
いつもは野鳥を望遠で拡大して撮ってばかりいたので、野鳥をポイントに撮影したのは久しぶりな気がします。
 
一眼を持っていたら、絶対コサギを狙っていたので、GRを持ってきて正解だと思いました・・・(^_^;。



 マガモたちも、やってきていました。
 ただ、それよりどこを見ても、とにかく夕暮れの湖畔の雰囲気が美しくて、ずっと興奮しながら撮影していました。




 公園の駐車場近くで、野良猫を発見して撮影。ピンぼけですがアップします。



 再び、湖岸沿いを散策。

 次の写真にも、遠くにカモたちの群れが小さく写っていますが、昔はいつも湖一面が
冬鳥たちで埋め尽くされるほどいたのに、野鳥たちが本当に少なくなってしまったのが残念でした。
  
これも温暖化の影響でしょうか・・・。





 野鳥たちが少なかったのは残念でしたが、日が沈むと共に、少しずつ色合いが変化していく
湖の光景には、やはりずっと興奮しながら撮影していました。



 ここで、毎日のように違った風景をみながら散歩している人。


 小焼けも終わりに近づき、いよいよ夕暮れの雰囲気も最後です。


 湖を半周したくらいですが、本当に暗くなってきました。

 次の写真は、自転車に乗りながら撮影したものですが、左手前の白い丸は、自転車のライトで照らされた箇所です。


 もう手持ちで撮影するもの限界に近づき、最後に宵闇せまる湖を撮影しました。


  久しぶりの夕暮れ撮影でしたが、午後そのまま本を読み続けずに、撮影に出かけようと思いたったことで、
とても美しい光景に出会えて撮影でき、本当によかったです。

 しかし「写真を撮りたい」という衝動にかられたのは、本を読んだ影響でもあって、写真の本を読むことも
やはり大切だとも思いました。

 ただ、本の内容に刺激を受けたのではなくて、著者が色々な作品を見せながら説明をしているの読んでいて、
そんな写真を見ていたら、とにかく自分で写真を撮りたいと思っただけだったのですが・・・(^_^;。

2019年11月4日月曜日

コスモス

新しいレンズの試写を兼ねて、いつもの公園にコスモスの撮影に出かけました。
撮影に持参したのは、SIGMA35mmF1.4ArtレンズをつけたK-1mⅡです。

シグマがKマウント製品の生産終了を発表し、もう購入できなくなってしまうので、
どうしても欲しかった訳ではありませんが、後悔はしたくないと考え、
最後にシグマが誇るArtレンズを購入してしまいました。

シグマに関する思い出を少し書くと、自分が初めて入手した一眼レフカメラは、
祖父の形見のPENTAX:MV-1で、旅行時の記念写真撮影などにMV-1を持ち歩いてはいましたが、
自分が本格的に写真を撮りたくなって購入したのは、PENTAX:Z-1(Pではありません)でした。
この時Z-1用の標準レンズとして一緒に購入したのは、シグマの24-50mmズームでした。
理由は(自分は24mmという画角が好きで)PENTAXのレンズに24mm始まりのズームがなかったからですが、
それ以来、PENTAXとRICHOのレンズを中心としながらも、シグマ、タムロン、トキナーのレンズにも
色々お世話になってきました。
シグマのレンズには、描写が硬いという印象があったような気がしますが、最近はずいぶんご無沙汰で、
最後にシグマが誇るArtレンズを入手する決断をしました。

前置きが長くなりましたが、自分は35mmをあまり使わず、広角レンズ1本でコスモスを撮ることに
少し不安を感じましたが、その時に撮った写真をアップいたします。

最初は、いつもの公園に着く途中、信号待ちで停車しているタイミングで運転席から撮影した浜名湖です。


駐車場から公園に向かう途中で、早く近接写真を撮りたくて撮影した花。


この日は、どこかの中学校の写生大会が行われていましたが、みんなが団体で写生する中、
ひとりだけ、みんなと離れて写生する女の子。


いつもの公園のコスモスフィールドに到着。
あまりにもたくさんの密集したコスモスが咲いていて、いつもどうやって撮影するか迷ってしまいます。


コスモスフィールドで、新しいレンズの描写をファインダーで楽しみながら、いっぱい撮影しました。






次の写真はLVで撮影。K-1のLVは本当に使いやすいですね。


次はファインダーでの撮影です。


このレンズを購入する前に色々な作例を確認し、花の撮影には不向きな気がしていましたが、
実際に撮影すると、F1.4という解放値(大口径)のためか、ファインダーでみてもボケがとても柔らかくて、
ピントのあった位置での緻密な描写とあいまって、花の撮影にも十分使用できると感じました。

その後、コスモスフィールドを離れてブラブラとスナップ試写しました。

パンパスグラスと秋の空。







金属オブジェを撮影。やはりシグマの緻密な描写は、こういったオブジェの撮影に合っている気がします。
(事前にみた作例では、ポートレートが印象的でしたが、子供がでかくなった今はもう縁が無いのが残念です。)


最後の写真は、駐車場に向かう途中で撮った秋の空です。


新しいレンズの印象を簡単にまとめると、解放でもピントの合った位置での緻密な描写と
柔らかなボケの組み合わせがバツグンで、絞っても硬すぎるわけでもなく、
バランスの良い素晴らしいレンズだと思いました。

PENTAX(limited)やRICHO、ツァイスの描写とはひと味違うとても優等生な印象で、あえて言えば、
最近のPENTAXのスターレンズに少し似た描写のような気がします。
PENTAXのスターレンズとArtレンズは、目指す方向性が似ているのかなあと思いました。
(シロートの自分には、詳しくは全然わかりませんが、 なんとなくそんな気がしただけです)

いずれにしても、本当に素晴らしいレンズで(Kマウントカメラ・レンズの存続を一番に考えるべき
自称ペンタキシャンの自分としては、他社メーカーのレンズを買うのは(まじめな話)
しのびないのですが、)
最後にシグマの素晴らしいArtレンズを入手できて、 本当に良かったと思います。

最後に、シグマさんにお礼を申し上げたいと思います。
これまでどうもありがとうございました。

2019年5月4日土曜日

春爛漫

この季節、1年で一番たくさんの花が咲き乱れて、まさに春爛漫のいつもの公園に撮影に出かけました。
持参したのは、K-1mⅡとDA24mm、DFA50mm、FA85mmです。

ただ、咲き乱れているたくさんの花を撮影しただけですが、どのレンズで撮影したかわかるように、
焦点距離を記載して以下アップいたします。

50mm

黄色いポピー。
50mm

50mm

50mm

次の花は、擬宝珠の一種の花のようです。
確かに、葉っぱが擬宝珠っぽいです。

50mm

確か昼咲月見草。

85mm

白い紫蘭。

85mm

85mm

85mm

85mm

クレマチス。

24mm

もう咲いているのかと思った黄色いアヤメ。

24mm

50mm

今が見頃の藤の花。

50mm

50mm

白いツツジ?

50mm

白と紫のコンボの藤。

 50mm

 藤棚だと思うのですが、花は藤ではないようです。

 24mm

 黄色いチューリップと椅子。

 50mm

久しぶりに撮影したモッコウバラ。

 85mm

ウサギのモニュメントがこんなところに・・・。

85mm


白い藤棚。

85mm

黄色いポピーと噴水と椅子。

85mm

85mm

50mm

最後は、ハゴロモジャスミンです。
ハゴロモジャスミンの香りが大好きですが、最後の方は撮影に疲れて、香りを嗅ぐのを忘れていました・・・(^_^;。


FA、FDA☆レンズは、limitedやツァイス、リケノンといった、どこか味のある描写でない気がしますが、
(FAはフィルム時代からのお気に入りで)やはりとても良い描写をしてくれると思います。

いずれにしても、毎年のことですが、今年もこの時期に、いつもの公園で撮影を楽しめたことを
とても幸せに感じます。