明日は、クリスマス(イブ)です。
最近は、我が家のクリスマス飾りをなんとなく撮影してアップすることが多かったのですが、
今年は外出して、クリスマス飾りを撮影しました。
カメラ片手にブラブラとただ様子をみに出かけただけで「撮影させていただいて、いいですか?」と
確認したところ、快く「全然いいですよ。」と撮影を許可していただいき、
心地よく撮影させていただいたので、そのお礼の意味も含めて撮影場所を紹介させていただきますと、
サーラプラザ佐鳴台という場所です。
撮影用に持参したのは、DA16-85mmをつけたK-S2です。
今回撮影して、DA16-85mmはやはり、たいへんよいズームレンズだと改めて感じました。
明日にクリスマス(イブ)を控え(といっても年末で慌ただしいのですが)、気持ちだけは少しお祝い気分で
クリスマス・デコの写真をアップしたいと思います。
最後の2枚の写真は、デコではなくイルミですが、この場所(ある会社)も、毎年この時期とてもきれいなイルミを飾ってくれて、
通るたびに気持ちを明るくさせてくれますが、今年ようやく初めて撮影してみました。
この時に撮影に使用したのは、DA18-50mmをつけたK-S2です。
それでは、どうかよいクリスマスをお過ごしされますように・・・。
主に季節の花や野鳥の写真を中心にアップしている写真専用ブログです。 Still lifeというハンドルネームは、自分の好きな作家池澤夏樹さんの芥川賞作品名にちなんで使わせていただいています。 ブログにアップした写真を選別して、Flickrにアップしていますので、もしよろしければご覧ください。 https://www.flickr.com/photos/ryuji_2480/
自己紹介
2017年12月23日土曜日
2017年12月16日土曜日
浜松城と引馬城跡
いつもは、ブラブラと撮影散歩を楽しんでいるだけの浜松城公園ですが、遠江を舞台にした
大河ドラマ「おんな城主 直虎」も、とうとう明日最終回を迎えることになり、最後の記念にと
10年以上ぶりに浜松城天守閣に登り、家康が浜松城を建造する前の引馬城跡にも訪れてみることにしました。
また今回(自分は普段、ズームは基本的にキットレンズしか使っていませんが)新しくDA16-85mm を入手したので、
DA16-85mmをK-S2につけて、レンズの試写も兼ねて出かけることにしました。
最初は、浜松城公園の入り口です。
いつもは裏からしか入らないので、久しぶりに表玄関から入りました。
天守閣に向かう途中で、まだとても綺麗なイロハモミジを発見。
この時期に、ここを通ることがなかったので 新たな発見でした。
天守閣を、桜の季節に時々アップする撮影ポイントで撮影。
天守閣に入って少し撮影。内部が思っていたよりも、たいへん狭く感じて少し驚きました。
わりと有名な、家康の「三方原の戦い」直後に書かれたという絵を発見。
但し、本物は徳川美術館にあるとのことで、ここにあるのは複製でした。
天守閣のいちばん上の展望エリア。ここも思っていたより、たいへん狭かったです。
天守閣をでて、別の角度から天守閣や城門を撮影。
その後、引馬城跡へ移動することにしました。
移動途中で、銀杏の樹が綺麗でなんとなく撮影。
引馬城跡に到着。
浜松城もそうですが、引馬城も米軍の空襲で一度は完全に焼けてしまったので、
今は浜松東照宮という建物が建てられているようです。
東照宮の建物を正面から撮影。
ここでもイロハモミジが、とても綺麗で少し驚きながら撮影。
建物の壁に、カオナシのような立体的な絵を発見して、なんとなく撮影。
35mm換算24mm(16mm)側での、レンズの描写を確認したくて、ツワブキを撮影。
イロハモミジを、建物の裏側から撮影。
その後は、いつもの古本屋さんへ。
いつもの古本屋さんは、引馬城跡(浜松東照宮)から50mくらいのところにあります。
店内でも、レンズの描写を確認したくて、何枚か撮影させていただきました。
DA16-85mmは、自分が持っているDA18-50mm、DA18-135mmと比較して、ピントの合った箇所が、
とてもシャープで緻密な描写をしてくれる印象です。
硬すぎず、柔らかすぎず、リケノンのお気に入りレンズの描写に似ている気もしますが、
とてもクリアなところは、やはり最新のデジタル用だなあと思いました。
ただ、背景のボケ味については、解放でのボケ量に加えて、なめらかにボケていく柔らかなボケ味といった点で、
やはり単焦点にはかなわないなあとも思いました。
広角側は、自分は35mm換算24mm(16mm)の画角がいちばん好きなので、今後はスナップ用に
たいへん活躍してくれそうだと感じています。
古本屋さんでは、自分の入店後に、画家の方が来られて(自分にとっては、その方とは2度目の再会です)
店主と3人で、絵の話や写真の話で盛り上がって、たいへん楽しい時間を過ごすことができました。
ちなみにこの日は、珈琲と一緒に写っている星野道夫さんの最後のエッセー「旅をする木」を店内で見つけて、
この本を購入して帰ることにしました。
最後の写真は、帰途に、浜松城をいちばん望遠側で撮影したものです。
冬至が近く日が沈むのも早くなり、帰る頃には、もうかなり暗くなっていました。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」も、とうとう明日最終回を迎えることになり、最後の記念にと
10年以上ぶりに浜松城天守閣に登り、家康が浜松城を建造する前の引馬城跡にも訪れてみることにしました。
また今回(自分は普段、ズームは基本的にキットレンズしか使っていませんが)新しくDA16-85mm を入手したので、
DA16-85mmをK-S2につけて、レンズの試写も兼ねて出かけることにしました。
最初は、浜松城公園の入り口です。
いつもは裏からしか入らないので、久しぶりに表玄関から入りました。
天守閣に向かう途中で、まだとても綺麗なイロハモミジを発見。
この時期に、ここを通ることがなかったので 新たな発見でした。
天守閣を、桜の季節に時々アップする撮影ポイントで撮影。
天守閣に入って少し撮影。内部が思っていたよりも、たいへん狭く感じて少し驚きました。
わりと有名な、家康の「三方原の戦い」直後に書かれたという絵を発見。
但し、本物は徳川美術館にあるとのことで、ここにあるのは複製でした。
天守閣のいちばん上の展望エリア。ここも思っていたより、たいへん狭かったです。
天守閣をでて、別の角度から天守閣や城門を撮影。
その後、引馬城跡へ移動することにしました。
移動途中で、銀杏の樹が綺麗でなんとなく撮影。
引馬城跡に到着。
浜松城もそうですが、引馬城も米軍の空襲で一度は完全に焼けてしまったので、
今は浜松東照宮という建物が建てられているようです。
東照宮の建物を正面から撮影。
ここでもイロハモミジが、とても綺麗で少し驚きながら撮影。
建物の壁に、カオナシのような立体的な絵を発見して、なんとなく撮影。
35mm換算24mm(16mm)側での、レンズの描写を確認したくて、ツワブキを撮影。
イロハモミジを、建物の裏側から撮影。
その後は、いつもの古本屋さんへ。
いつもの古本屋さんは、引馬城跡(浜松東照宮)から50mくらいのところにあります。
店内でも、レンズの描写を確認したくて、何枚か撮影させていただきました。
DA16-85mmは、自分が持っているDA18-50mm、DA18-135mmと比較して、ピントの合った箇所が、
とてもシャープで緻密な描写をしてくれる印象です。
硬すぎず、柔らかすぎず、リケノンのお気に入りレンズの描写に似ている気もしますが、
とてもクリアなところは、やはり最新のデジタル用だなあと思いました。
ただ、背景のボケ味については、解放でのボケ量に加えて、なめらかにボケていく柔らかなボケ味といった点で、
やはり単焦点にはかなわないなあとも思いました。
広角側は、自分は35mm換算24mm(16mm)の画角がいちばん好きなので、今後はスナップ用に
たいへん活躍してくれそうだと感じています。
古本屋さんでは、自分の入店後に、画家の方が来られて(自分にとっては、その方とは2度目の再会です)
店主と3人で、絵の話や写真の話で盛り上がって、たいへん楽しい時間を過ごすことができました。
ちなみにこの日は、珈琲と一緒に写っている星野道夫さんの最後のエッセー「旅をする木」を店内で見つけて、
この本を購入して帰ることにしました。
最後の写真は、帰途に、浜松城をいちばん望遠側で撮影したものです。
冬至が近く日が沈むのも早くなり、帰る頃には、もうかなり暗くなっていました。
2017年10月28日土曜日
ハママツ・ジャズ・ウィーク
今年もハママツ・ジャズ・ウィークが開催され、最終日のストリート・ジャズ・フェスティバルに
幸い出かけることができました。
しかし、台風の近づく中でのあいにくの雨のため、予定では計5カ所で演奏が繰り広げられる予定でしたが、
屋内会場1カ所のみでの演奏会となりました。
演奏を楽しむのが目的でしたが、一応持参したカメラはDA18-50mmをつけたK-S2です。
最初はバスを降りて真正面にある屋内会場前の写真です。
会場に入る前に、昼食のお弁当を買いに少しぶらぶら。
うなぎパイの春華堂のウィンドウもすっかり秋色でした。
幸い出かけることができました。
しかし、台風の近づく中でのあいにくの雨のため、予定では計5カ所で演奏が繰り広げられる予定でしたが、
屋内会場1カ所のみでの演奏会となりました。
演奏を楽しむのが目的でしたが、一応持参したカメラはDA18-50mmをつけたK-S2です。
最初はバスを降りて真正面にある屋内会場前の写真です。
うなぎパイの春華堂のウィンドウもすっかり秋色でした。
飾りの中には、時期が時期なので、やはりパンプキンゴーストも混じっていました。
まずは一度会場に入って、はじまったばかりの演奏を少しだけ聴きました。
その後昼食をとるために、いったん外へ。
本当なら、ここでも演奏をやっていたはずなのにと、少し恨めしく思いながらお弁当を食べました。
再度、屋内会場へ。本格的に、ゆったりと聴くことにしました。
ただ、昨年は、色々な会場の風景を撮影してアップしましたが、今年は1会場で落ち着いて聴くことになったので、
せっかくなので、各グループの曲を1曲ずつ動画で撮影することにしました。
それぞれの演奏の動画をYoutubeにアップしましたので、それぞれのグループの演奏を1曲ずつ
リンクを貼って紹介したいと思います。
会場は素晴らしい音響でしたが、K-S2の動画録音では、まったく音質は落ちてしまいましたが、
もしお時間がありましたら、曲のさわりの部分だけでも、少し雰囲気を味わっていただけたら、
たいへん嬉しく思います。
最初はTWO Pieceというグループです。
まるで秋風のように爽やかな演奏(音楽)が印象的でした。
次は、Inner Urgeというグループです。
若さと情熱にあふれた演奏が、とてもエキサイティングでした。
才能も素晴らしいですが、その若さと情熱を少しうらやましく感じたりしました。
次はTiny Tailというグループです。
あまり有名でないレアな曲を、コードにとらわれずに演奏しているとのことでしたが、
演奏の中で繰り広げられるとても不思議な世界に引き込まれました。
次は小関信也トリオというグループです。
もっともスタンダードなJazzで、とても楽しくて美しい(スィングの)演奏に心が躍るように感じられました。
この4グループの演奏を楽しんで、今回は帰宅することにしました。
帰宅する頃にはちょうど雨がやんでいて、街中をぶらぶらしながら少し遠くのバス停まで歩きました。
こんなお店があったかなあと気になり、また機会があれば入ってみたいなあと思いながら撮影。
最後は、毎年この時期にハロウィーン飾りが楽しいお店の店先の写真です。
2017年10月8日日曜日
ブランカとギター弾き
先日、とても楽しみにしていた「ブランカとギター弾き」という映画を観に、久しぶりに街にでかけました。
映画を観るのも久しぶりですが、街に出かけるのも久しぶりで、久しぶりの街撮りように持参したのは、
自分にとっては定番のRIKENON50mmF2.0をつけたK-S2です。
最初は、街中のお洒落な飲み屋のウィンドウです。
こんなお洒落なお店で呑んでみたらどんな感じかと、いつものように想像だけして楽しみました。
次のお店も飲み屋でしょうか?
もちろんお肉の方が合うとは思いますが、野菜をたらふく食べながら呑んでみたいとも思います。
RIKENON50mmは、室内撮りのボケ味がいちばん好きですが、これくらいの距離での、
ポイントと背景のなだらかなボケ具合との組み合わせも美しいと感じます。
「北雪」という文字が、光り輝いているように感じられるウィンドウ。
公衆電話越しの光景。
その後、昼食をとってから映画館へ。
いつものシネマイーラでの「ブランカとギター弾き」のポスターです。
最近は、ドキュメンタリーフィルムしか観ていなかったため、久しぶりのフィクションの世界に
どっぷりつかって楽しむことができました。
フィリピンの貧民街を舞台にした、孤児の女の子ブランカと、盲目のギター弾きピーターを中心に
繰り広げられる物語です。
フィクションなので、ハラハラドキドキする場面もはらみつつ、場面場面で 挿入される印象的なシーンに
何度も胸が熱くなりました。
特に、途中でブランカの歌う挿入歌には、ほんとうに感動しました。
(歌は、フィリピンのフォークダンス曲「カリノサ」に、長谷井監督が歌詞をつけたもののようで、
映像を含め監督の才能と感性が本当に素晴らしいと感じます。)
映画を観た感想をまとめると、人には様々な境遇がありますが、どのような境遇の中でも、
自分らしく前向きに生きたいと感じさせてくれる映画だと思います。
たぶんこれまでに観た(アニメを含む)フィクションフィルムでいちばん感動した映画で、
DVDになれば必ず購入したいと思いますし、ブランカが歌う挿入曲「ホーム」も購入できるなら購入したいと思いました。
映画を観た後は、その余韻に浸りながら最後に、館内のポスターをなんとなく撮影。
帰りにいつもの古本屋さんに寄って、映画の話などを店主とおしゃべりしてから帰宅しました。
映画を観るのも久しぶりですが、街に出かけるのも久しぶりで、久しぶりの街撮りように持参したのは、
自分にとっては定番のRIKENON50mmF2.0をつけたK-S2です。
最初は、街中のお洒落な飲み屋のウィンドウです。
こんなお洒落なお店で呑んでみたらどんな感じかと、いつものように想像だけして楽しみました。
次のお店も飲み屋でしょうか?
もちろんお肉の方が合うとは思いますが、野菜をたらふく食べながら呑んでみたいとも思います。
RIKENON50mmは、室内撮りのボケ味がいちばん好きですが、これくらいの距離での、
ポイントと背景のなだらかなボケ具合との組み合わせも美しいと感じます。
「北雪」という文字が、光り輝いているように感じられるウィンドウ。
公衆電話越しの光景。
その後、昼食をとってから映画館へ。
いつものシネマイーラでの「ブランカとギター弾き」のポスターです。
最近は、ドキュメンタリーフィルムしか観ていなかったため、久しぶりのフィクションの世界に
どっぷりつかって楽しむことができました。
フィリピンの貧民街を舞台にした、孤児の女の子ブランカと、盲目のギター弾きピーターを中心に
繰り広げられる物語です。
フィクションなので、ハラハラドキドキする場面もはらみつつ、場面場面で 挿入される印象的なシーンに
何度も胸が熱くなりました。
特に、途中でブランカの歌う挿入歌には、ほんとうに感動しました。
(歌は、フィリピンのフォークダンス曲「カリノサ」に、長谷井監督が歌詞をつけたもののようで、
映像を含め監督の才能と感性が本当に素晴らしいと感じます。)
映画を観た感想をまとめると、人には様々な境遇がありますが、どのような境遇の中でも、
自分らしく前向きに生きたいと感じさせてくれる映画だと思います。
たぶんこれまでに観た(アニメを含む)フィクションフィルムでいちばん感動した映画で、
DVDになれば必ず購入したいと思いますし、ブランカが歌う挿入曲「ホーム」も購入できるなら購入したいと思いました。
映画を観た後は、その余韻に浸りながら最後に、館内のポスターをなんとなく撮影。
帰りにいつもの古本屋さんに寄って、映画の話などを店主とおしゃべりしてから帰宅しました。
登録:
投稿 (Atom)