夏鳥が南へ帰る時期が来て、そんな夏鳥たちが帰る途中に立ち寄る公園に少し様子をみに出かけました。
双眼鏡と一緒に持参したのは、DA300mm×1.4テレコンをつけたK-3です。
最初は、この時期にいつも咲いている彼岸花です。
とても小さな公園に、20人くらいの鳥撮りさん達がいましたが、じっと待っていても、ブラブラ散歩していても
いつもこの公園にいる野鳥以外の鳥の気配が感じられません。
いつもは、どこか遠くの樹のてっぺんに、よくコサメビタキを見かけるのですが、色々見渡していても
その姿もみえません。
とりあえず何か撮りたくて、いつもいる野鳥の撮影などをしていました。
キジバトさん。
セグロセキレイ。
野鳥ではありませんが、ホタルガ。
またキジバトさん。
2時間ほどの間ずっとそんな状態で、今日はボウズかと思いながら、他の皆さんがいるあたりの椅子に腰掛け、
最後に30分だけそこで待って、様子を見ることにしました。
そうこうしていて15分程度立った頃、ようやく1羽の野鳥がやってきた気配が・・・。
(最初に気がついたのは自分でした)
そっとファインダーを眺めると、キビタキの雌でした。
これが最初で最後のチャンスと、3枚ほどシャッターを切ったところで、また飛び去っていきましたが、
その中の1枚は、しっかりとピントが合っていてほっとしました。
最後の写真は、上の写真をトリミングをしたものです。
野鳥撮影にはK-3を使うことに決めていましたが、今回ISO1600でも(特にトリミングすると)少しノイズが目立ちます。
それを考えると、やはり野鳥撮影にも高感度に強いKPの方がいいかなあと思ってしまいました。
(AF性能等は同等でしょうか・・・。)
先日リコーイメージングより、APS-Cフラグシップ機の開発発表がありましたが、
自分は今後レンズは入手しても、カメラはもう終わりにしようと考えていましたが、発売されたら
やはり心が揺らいでしまうかも知れません。
(ため息が出ます・・・。)
とりあえずは、今後野鳥撮影をKPで行うとしたら、K-3をどうやって生かそうか・・・。
夏鳥に会えづらくなって、ひょっとして減っていないかと心配しつつも、目先の欲を考えてしまうのが少し情けなくなります。
主に季節の花や野鳥の写真を中心にアップしている写真専用ブログです。 Still lifeというハンドルネームは、自分の好きな作家池澤夏樹さんの芥川賞作品名にちなんで使わせていただいています。 ブログにアップした写真を選別して、Flickrにアップしていますので、もしよろしければご覧ください。 https://www.flickr.com/photos/ryuji_2480/
自己紹介
2019年10月5日土曜日
2018年10月6日土曜日
キビタキ(♀)とコサメビタキ
また夏鳥が南に帰る時期が来て、夏鳥が立ち寄る公園に様子を見にでかけました。
慌てて出かけたので双眼鏡を忘れてしまいましたが、持参したのはDA300×1.4をつけたKPです。
お昼過ぎに出かけましたが、いつもは多くいる鳥撮りさんの数も少なく、どうしてかなあと思いながら、
夏鳥を探しましたがさっぱり見つからず、最初はいつもの通り、彼岸花やハグロトンボを撮影したりしました。
ただ彼岸花は、彼岸花を撮るために出かけたときよりも、綺麗に撮れた気がします・・・(^_^;。
そこら中歩き回りましたが、さっぱり見つからず、遠くにコサメビタキのような姿を発見して撮影。
しかし、トリミングしてみたら、似てもにつかない猛禽類のモズでした。
そしてようやくコサメビタキに遭遇と思って写真撮影。
影になっていてわかりづらいですが、よくみるとキビタキ(♀)のように見えます。
今回はトリミング前後のものをそれぞれアップいたします。
やはり、モズとは違ってとても優しいオーラを発しています。
その後もあと1回だけコサメビタキに遭遇できました。
次の写真も、トリミング前後のものをそれぞれアップいたします。
結局、夏鳥に会えたのはこの2回だけでしたが、それでもちゃんと会えて写真に撮ることができて、
自分はほっとしましたし、たいへん嬉しかったです。
その後、この公園によく来るという方に話を聞きましたが、特に夏鳥は、朝方か夕方に姿をみせるそうで、
この日も朝9時頃には、たいへん多くの鳥撮りカメラマンであふれていたそうです。
しかし、自分が写真を撮るのは基本的に(マイペースで)お昼前後~夕方までだけですので、
自分には、もっと多くの夏鳥を撮るのは無理だなあと思いますが、まあ、それで仕方がないと諦めています。
慌てて出かけたので双眼鏡を忘れてしまいましたが、持参したのはDA300×1.4をつけたKPです。
お昼過ぎに出かけましたが、いつもは多くいる鳥撮りさんの数も少なく、どうしてかなあと思いながら、
夏鳥を探しましたがさっぱり見つからず、最初はいつもの通り、彼岸花やハグロトンボを撮影したりしました。
ただ彼岸花は、彼岸花を撮るために出かけたときよりも、綺麗に撮れた気がします・・・(^_^;。
そこら中歩き回りましたが、さっぱり見つからず、遠くにコサメビタキのような姿を発見して撮影。
しかし、トリミングしてみたら、似てもにつかない猛禽類のモズでした。
そしてようやくコサメビタキに遭遇と思って写真撮影。
影になっていてわかりづらいですが、よくみるとキビタキ(♀)のように見えます。
今回はトリミング前後のものをそれぞれアップいたします。
やはり、モズとは違ってとても優しいオーラを発しています。
その後もあと1回だけコサメビタキに遭遇できました。
次の写真も、トリミング前後のものをそれぞれアップいたします。
結局、夏鳥に会えたのはこの2回だけでしたが、それでもちゃんと会えて写真に撮ることができて、
自分はほっとしましたし、たいへん嬉しかったです。
その後、この公園によく来るという方に話を聞きましたが、特に夏鳥は、朝方か夕方に姿をみせるそうで、
この日も朝9時頃には、たいへん多くの鳥撮りカメラマンであふれていたそうです。
しかし、自分が写真を撮るのは基本的に(マイペースで)お昼前後~夕方までだけですので、
自分には、もっと多くの夏鳥を撮るのは無理だなあと思いますが、まあ、それで仕方がないと諦めています。
2017年9月30日土曜日
コサメビタキ
毎年この時期、夏鳥が帰る前(途中?)に立ち寄ってくれる公園に、少し様子を見に行きました。
持参したのは、DA300mm×1.4をつけたK-3です。
到着して1時間くらいぶらぶら様子を見に行きましたが、なんとなく雨が降りそうな雰囲気で、
最初はまったく鳥の声も聞こえず、半分諦めながら、ちょうど綺麗に咲いていた彼岸花などの
写真を撮って、気を紛らわせました。
ハグロトンボ
ちょうど少し疲れていて、管理事務所に戻って少し休憩することに。
1時間ほど、ロビーの椅子でウトウトしたら少し元気が出て、再び様子をみに出かけたところ、
先ほどとは違って、少し日が照ってきたなあと感じていたら、色々なところから鳥の声まで
聞こえてきて、少し期待しながら再度撮影に臨みました。
最初に出会ったのは、ヒヨさんです。
ヒヨさんに会っても、なんとなく嬉しく感じました。
次はコゲラ君でした。
メジロも色々なところで見かけましたが、撮影できたのは1枚だけでした。
そうこうしていたら、ようやく夏鳥のコサメさんに遭遇。
なんとか写真に撮ることができました。
遠くから、何かの後ろ姿を確認して1枚撮影。
ヒヨさんでしょうか?
再びコサメさんに遭遇。
コサメさんは、やはり「くりくりお目め」がかわいいなあと感じます。
その後、鳥撮りさんのグループに遭遇したので少し様子を聞いたところ、
「今日はコサメしかいないねえ。」とのこと。
今年も、キビタキやオオルリには会えませんでしたが、コサメさんに会えたことで満足して
帰宅することにしました。
持参したのは、DA300mm×1.4をつけたK-3です。
到着して1時間くらいぶらぶら様子を見に行きましたが、なんとなく雨が降りそうな雰囲気で、
最初はまったく鳥の声も聞こえず、半分諦めながら、ちょうど綺麗に咲いていた彼岸花などの
写真を撮って、気を紛らわせました。
ハグロトンボ
ちょうど少し疲れていて、管理事務所に戻って少し休憩することに。
1時間ほど、ロビーの椅子でウトウトしたら少し元気が出て、再び様子をみに出かけたところ、
先ほどとは違って、少し日が照ってきたなあと感じていたら、色々なところから鳥の声まで
聞こえてきて、少し期待しながら再度撮影に臨みました。
最初に出会ったのは、ヒヨさんです。
ヒヨさんに会っても、なんとなく嬉しく感じました。
次はコゲラ君でした。
メジロも色々なところで見かけましたが、撮影できたのは1枚だけでした。
そうこうしていたら、ようやく夏鳥のコサメさんに遭遇。
なんとか写真に撮ることができました。
遠くから、何かの後ろ姿を確認して1枚撮影。
ヒヨさんでしょうか?
再びコサメさんに遭遇。
コサメさんは、やはり「くりくりお目め」がかわいいなあと感じます。
その後、鳥撮りさんのグループに遭遇したので少し様子を聞いたところ、
「今日はコサメしかいないねえ。」とのこと。
今年も、キビタキやオオルリには会えませんでしたが、コサメさんに会えたことで満足して
帰宅することにしました。
2017年4月29日土曜日
キビタキさん
そろそろ夏鳥が来ている頃だと、夏鳥が最初にくる公園に少し様子をみに出かけました。
持参したのは、サンヨン(×1.4)をつけたK-3です。
どこかに鳥撮りの人たちがいないかと探したところ、10名近くの人たちが集まっていたので、
少し話を伺ったら、「今日は、このあたりにオオルリが時々来るよ。」とのこと、自分もしばらく待つことに・・・。
しかし、なかなか現れず、なんとなくヒヨさんをシルエットで撮影。
自分は、同じ場所で待って撮影するのが苦手なので、少しぶらぶらしながら探してみることにしました。
しかし、この日は野鳥にはさっぱり出会えず、たまたま咲いていたシャガを撮影。
そうこうしていると、音もなく静かに飛んできた野鳥がある枝にとまって、ようやく撮影に成功。
結果はキビタキさん(♀)でした。
その後もぶらぶらしていたら、目の前を青く輝く野鳥が横切っていき、やっと出会えたオオルリの止まった先を探しましたが、
結局見つけられず、 オオルリは撮影できませんでした。
その後もぶらぶらと探しましたが、まったく野鳥にであえず、暖かくなって咲き始めた綺麗な花などを、
なんとなく撮影したので、最後にその写真をアップいたします。
野鳥にはさっぱり出会えませんでしたが、暖かな陽気の中で、夏鳥の飛来を少し確認できただけで満足して帰宅しました。
持参したのは、サンヨン(×1.4)をつけたK-3です。
どこかに鳥撮りの人たちがいないかと探したところ、10名近くの人たちが集まっていたので、
少し話を伺ったら、「今日は、このあたりにオオルリが時々来るよ。」とのこと、自分もしばらく待つことに・・・。
しかし、なかなか現れず、なんとなくヒヨさんをシルエットで撮影。
自分は、同じ場所で待って撮影するのが苦手なので、少しぶらぶらしながら探してみることにしました。
しかし、この日は野鳥にはさっぱり出会えず、たまたま咲いていたシャガを撮影。
そうこうしていると、音もなく静かに飛んできた野鳥がある枝にとまって、ようやく撮影に成功。
結果はキビタキさん(♀)でした。
その後もぶらぶらしていたら、目の前を青く輝く野鳥が横切っていき、やっと出会えたオオルリの止まった先を探しましたが、
結局見つけられず、 オオルリは撮影できませんでした。
その後もぶらぶらと探しましたが、まったく野鳥にであえず、暖かくなって咲き始めた綺麗な花などを、
なんとなく撮影したので、最後にその写真をアップいたします。
野鳥にはさっぱり出会えませんでしたが、暖かな陽気の中で、夏鳥の飛来を少し確認できただけで満足して帰宅しました。
2016年9月30日金曜日
コサメビタキ
毎年この時期、渡りの途中の夏鳥が立ち寄る公園で、ひとやすみする夏鳥の様子をみようと
今年も公園に出かけました。
今年は3日間、3回にわけて出かけましたが、結局夏鳥の姿を確認できたのは、残念ながらコサメビタキだけでした。
持参したのは、いずれもDA300mm(×1.4)をつけたK-3です。
3日かけての撮影でしたので、撮影した順もはっきりしませんが、とりあえずその間に撮影できた野鳥を、
種類別にわけてアップしようと思います。
最初は、公園の入り口の花壇の花の写真です。
次は、メジロくんです。
次はヒヨさんです。
シジュウカラは3日とも、どこでもたくさん見かけました。
シジュウカラの群れの中でコサメビタキを発見し、ようやく撮影することができました。
3日間とも、彼岸花がきれいに咲いていました。
野鳥撮影の合間には、アオスジアゲハも撮影できました。
最初下から見上げたときに、一瞬「オオルリか!!」と思って横からも狙ってみましたが、結果はセグロセキレイでした。
樹にとまっているセグロセキレイをみたのは、初めてだったかもしれません。
3日目にだけ、コンコンするコゲラくんをたくさんみかけました。
3日目の最後の最後、もう帰ろうとして駐車場にでる直前に、またしてもコサメビタキかエゾビタキの後姿を発見しました。
後ろからでしたので、どちらかは判別できませんでした。
最後に「気をつけて帰れよ。」と心の中でつぶやいて、公園をあとにしました。
今年は3日間、3回にわけて出かけましたが、結局夏鳥の姿を確認できたのは、残念ながらコサメビタキだけでした。
持参したのは、いずれもDA300mm(×1.4)をつけたK-3です。
3日かけての撮影でしたので、撮影した順もはっきりしませんが、とりあえずその間に撮影できた野鳥を、
種類別にわけてアップしようと思います。
最初は、公園の入り口の花壇の花の写真です。
次は、メジロくんです。
次はヒヨさんです。
シジュウカラは3日とも、どこでもたくさん見かけました。
シジュウカラの群れの中でコサメビタキを発見し、ようやく撮影することができました。
3日間とも、彼岸花がきれいに咲いていました。
野鳥撮影の合間には、アオスジアゲハも撮影できました。
最初下から見上げたときに、一瞬「オオルリか!!」と思って横からも狙ってみましたが、結果はセグロセキレイでした。
樹にとまっているセグロセキレイをみたのは、初めてだったかもしれません。
3日目にだけ、コンコンするコゲラくんをたくさんみかけました。
3日目の最後の最後、もう帰ろうとして駐車場にでる直前に、またしてもコサメビタキかエゾビタキの後姿を発見しました。
後ろからでしたので、どちらかは判別できませんでした。
最後に「気をつけて帰れよ。」と心の中でつぶやいて、公園をあとにしました。
2016年7月2日土曜日
オオヨシキリ
先日の朝、犬の散歩のために久しぶりに近くの湖畔公園に足を運んだところ、
湖畔公園はオオヨシキリの囀りで満ち溢れていました。
およそ1年ぶりの、そのうるさいほどの鳴き声に懐かしさと嬉しさを感じ、午後オオヨシキリの撮影にいこうと
久しぶりにサンヨン(×1.4)つけたK-3を持って湖畔公園に出かけました。
最初に会ったのは、もうコアジサシはいませんでしたが、上空を舞うトンビでした。
湖上をみると、まるでネッシーのような姿を発見。
獲物を狙うカワウでしたが、 カワウは体を水に沈めて泳ぐのだと恥ずかしながら初めて認識しながらカワウを撮影。
次にカイツブリを撮影。カイツブリはなんとなく冬鳥と思っていましたが、本州中部以南では留鳥だと撮影してからしりました。
ようやくオオヨシキリのさえずりがうるさいくらいのエリアに到着して、葦の中から外にでてきたオオヨシキリを探して、
オオヨシキリを撮影しました。
撮影に来たものの、オオヨシキリに会えるか結構心配だったので、撮影ができて一安心です。
オオヨシキリの撮影を終え、公園のベンチで少し休憩しながら現像処理しましたが、スズメがやってきたので1枚撮影。
次はいつものカワウ。
広場辺りでトイレ休憩し、湖畔公園の里山あたりを少しブラブラしながら、なんとなく景色を撮影。
広場の近くの沼の水面の反射の景色がとても綺麗で、標準レンズを持っていないことを残念に思いながら、
望遠で狙えるポイントを撮影。
里山では、この季節ならではのアカテガニも撮影。
この後は帰途につきましたが、自転車をこいでいたらたくさんの小鳥のさえずりが聞こえて、少しあたりを観察。
さえずりはシジュウカラの声でしたが、最初に姿を確認したのは小さなキツツキコゲラくんでした。
久しぶりにシジュウカラも撮影できました。
今度こそ帰ろうと思いましたが、最後にハクセキレイをみつけて、最近は姿をみてもあまり撮らなくなった
ハクセキレイを最後に撮影して、帰途につきました。
湖畔公園はオオヨシキリの囀りで満ち溢れていました。
およそ1年ぶりの、そのうるさいほどの鳴き声に懐かしさと嬉しさを感じ、午後オオヨシキリの撮影にいこうと
久しぶりにサンヨン(×1.4)つけたK-3を持って湖畔公園に出かけました。
最初に会ったのは、もうコアジサシはいませんでしたが、上空を舞うトンビでした。
湖上をみると、まるでネッシーのような姿を発見。
獲物を狙うカワウでしたが、 カワウは体を水に沈めて泳ぐのだと恥ずかしながら初めて認識しながらカワウを撮影。
次にカイツブリを撮影。カイツブリはなんとなく冬鳥と思っていましたが、本州中部以南では留鳥だと撮影してからしりました。
ようやくオオヨシキリのさえずりがうるさいくらいのエリアに到着して、葦の中から外にでてきたオオヨシキリを探して、
オオヨシキリを撮影しました。
撮影に来たものの、オオヨシキリに会えるか結構心配だったので、撮影ができて一安心です。
オオヨシキリの撮影を終え、公園のベンチで少し休憩しながら現像処理しましたが、スズメがやってきたので1枚撮影。
次はいつものカワウ。
広場辺りでトイレ休憩し、湖畔公園の里山あたりを少しブラブラしながら、なんとなく景色を撮影。
広場の近くの沼の水面の反射の景色がとても綺麗で、標準レンズを持っていないことを残念に思いながら、
望遠で狙えるポイントを撮影。
里山では、この季節ならではのアカテガニも撮影。
この後は帰途につきましたが、自転車をこいでいたらたくさんの小鳥のさえずりが聞こえて、少しあたりを観察。
さえずりはシジュウカラの声でしたが、最初に姿を確認したのは小さなキツツキコゲラくんでした。
久しぶりにシジュウカラも撮影できました。
今度こそ帰ろうと思いましたが、最後にハクセキレイをみつけて、最近は姿をみてもあまり撮らなくなった
ハクセキレイを最後に撮影して、帰途につきました。
登録:
投稿 (Atom)