先日、退院した翌日に、まだ少しふらつきながら、自分のペースでしか歩けませんでしたが、
(横になっていたい衝動に駆られるので)少しでも動いた方がよいと考え、リハビリを兼ねて、
いつもの公園に、お散歩撮影に出かけました。
撮影に持参したのは(一眼を使いたかったけれど、重いのは持つのはしんどくて)、
DA16-85mmをつけたKPにしました。
とにかく、のんびりと散歩しながら、なんとなく撮影しただけの写真を、特に説明もなく、
アップいたします。
いつもの公園に出かけたのは、2ヶ月以上ぶりでしたが、すっかり春めいた雰囲気に満ちていて、
その雰囲気の中を、久しぶりにのんびり散歩しながら撮影でき、リハビリにもなりましたが、
精神的にもリフレッシュできたと感じた1日でした。
主に季節の花や野鳥の写真を中心にアップしている写真専用ブログです。 Still lifeというハンドルネームは、自分の好きな作家池澤夏樹さんの芥川賞作品名にちなんで使わせていただいています。 ブログにアップした写真を選別して、Flickrにアップしていますので、もしよろしければご覧ください。 https://www.flickr.com/photos/ryuji_2480/
自己紹介
2020年4月4日土曜日
2020年3月22日日曜日
光と影
治療(カテーテル)手術が無事終了し、週末に退院することができました。
まだまだ本調子ではありませんが、病状はなくなり、体調も徐々に回復しつつあり、ホッとするとともに
色々心配してくださった周りの方に、とても感謝している状況です。
今回アップするするのは(ずいぶん前の撮影ではっきり覚えていませんが)多分先月撮った写真です。
公園でGRでお散歩撮影しましたが、なんとなく光と影が気になったので、それを意識しながら撮影し、
一部カラーでも撮りましたが、最終的にハイコントラストモノトーンで仕上げた記憶があります。
写真についての説明もありませんが、ただ写真をアップいたします。
これからも撮影を続けられることに感謝し、徐々に復帰したいと思っています。
まだまだ本調子ではありませんが、病状はなくなり、体調も徐々に回復しつつあり、ホッとするとともに
色々心配してくださった周りの方に、とても感謝している状況です。
今回アップするするのは(ずいぶん前の撮影ではっきり覚えていませんが)多分先月撮った写真です。
公園でGRでお散歩撮影しましたが、なんとなく光と影が気になったので、それを意識しながら撮影し、
一部カラーでも撮りましたが、最終的にハイコントラストモノトーンで仕上げた記憶があります。
写真についての説明もありませんが、ただ写真をアップいたします。
これからも撮影を続けられることに感謝し、徐々に復帰したいと思っています。
2020年3月1日日曜日
河津さくら
先週は、もうこのまま本格的な春になるのではと思うくらい暖かかったですが、またすこし寒くなりました。
ただ、今年の河津さくらは例年は今頃が満開ですが、先週もう満開との情報を得て、
また、いつもは湖畔公園に撮影に行っていましたが、今年は自宅からもっと近い遺跡公園でも咲いているとの情報を得て、
遺跡公園に撮影に出かけました。
撮影に持参したのは、DFA50mmF1.4をつけたK-1mⅡです。
当初FAlimitedレンズを持参予定でしたが、自宅を出発しようとしたら天気雨がパラパラしており、
急きょ防滴レンズのDFA50mmF1.4に変更しました。
最初は、遺跡公園の枯れたあじさいと新芽の写真です。どこか新春を感じられる気がして撮影。
河津さくらがどこに咲いているかわからず公園内をブラブラ、昔浜名湖近くにあった漁村から移築したという
旧家をなんとなく訪れて撮影。
自分が子どもの頃は、自宅近くにもこんな家がまだ残っていたのを、懐かしく思い出します。
旧家の庭先の梅の花。
河津さくらを探してさらにブラブラ、竹林では椿の花が散っていて、いつも冬の終わりを感じるので
撮影してしまいます。
ようやく河津さくらが咲いている場所を発見。
満開と聞いていましたが、もう葉桜になり始めていました。
3本だけしかありませんでしたが、誰もいなくて自分一人で独占して撮影できたので、周りを気にせず、
思う存分撮影を楽しむことができました。
自分はソネイヨシノよりも河津さくらのすこし透き通った淡いピンクの花が好きですが、
最近そういった写真が撮れなくてすこし悩んでいましたが、今年はそんな雰囲気をすこしだけ撮れた気がしています。
個人的には、次の1枚がお気に入りです。
最後にまた全体の雰囲気を撮影して、その場所を離れました。
帰途に、水仙を発見して撮影。
河津さくらと水仙が咲いているのをみると、ようやくもうすぐ本格的な春がやってくると
毎年嬉しくなります。
ただ、今年の河津さくらは例年は今頃が満開ですが、先週もう満開との情報を得て、
また、いつもは湖畔公園に撮影に行っていましたが、今年は自宅からもっと近い遺跡公園でも咲いているとの情報を得て、
遺跡公園に撮影に出かけました。
撮影に持参したのは、DFA50mmF1.4をつけたK-1mⅡです。
当初FAlimitedレンズを持参予定でしたが、自宅を出発しようとしたら天気雨がパラパラしており、
急きょ防滴レンズのDFA50mmF1.4に変更しました。
最初は、遺跡公園の枯れたあじさいと新芽の写真です。どこか新春を感じられる気がして撮影。
河津さくらがどこに咲いているかわからず公園内をブラブラ、昔浜名湖近くにあった漁村から移築したという
旧家をなんとなく訪れて撮影。
自分が子どもの頃は、自宅近くにもこんな家がまだ残っていたのを、懐かしく思い出します。
旧家の庭先の梅の花。
河津さくらを探してさらにブラブラ、竹林では椿の花が散っていて、いつも冬の終わりを感じるので
撮影してしまいます。
ようやく河津さくらが咲いている場所を発見。
満開と聞いていましたが、もう葉桜になり始めていました。
3本だけしかありませんでしたが、誰もいなくて自分一人で独占して撮影できたので、周りを気にせず、
思う存分撮影を楽しむことができました。
自分はソネイヨシノよりも河津さくらのすこし透き通った淡いピンクの花が好きですが、
最近そういった写真が撮れなくてすこし悩んでいましたが、今年はそんな雰囲気をすこしだけ撮れた気がしています。
個人的には、次の1枚がお気に入りです。
最後にまた全体の雰囲気を撮影して、その場所を離れました。
帰途に、水仙を発見して撮影。
河津さくらと水仙が咲いているのをみると、ようやくもうすぐ本格的な春がやってくると
毎年嬉しくなります。
2020年2月2日日曜日
冬鳥など
この冬初めて冬鳥の様子見と撮影のために森林公園に出かけました。
撮影に持参したのはDA300mmF4.0×1.4テレコンをつけたKPです。
特に説明もなく、ただひたすら野鳥の写真をアップしたいと思います。
最初は、天気が良くてなんとなく(望遠しかなく)遠くの雲を撮影しました。
野鳥では最初にミヤマホオジロ(♀)に遭遇して撮影。
ミヤマホオジロ(♀)に会うのは3年ぶりくらいでしょうか?
(自分がめったにフィールドに出ないからですが)雄には5年以上会えていません。
次はシジュウカラです。
シジュウカラは自宅近くでもよく見かけますが、綺麗な野鳥なので撮影。
次はコツコツ音がしていたコゲラです。(ちょっと枝かぶりしていますが・・・)
次は水辺に降りてきていたヤマガラです。
自分は決して連射を行わない一発必中撮影ですが、水を飲む瞬間の撮影に成功しました!!
次は、冬鳥のビンズイです。
次はピンボケの冬鳥アオジです。
せっかくいい感じで撮れたと思ったのにピンボケでした。これは一発必中撮影の悲しさでしょうか(哀)。
少し場所を移動して、池の方に来ましたが、いつもは大挙している冬の水鳥が全然いませんでした。
これは、自宅近くの湖畔でも同様でしたが、いったいどうしてでしょうか?
大きな池にいたのは、次のコガモ(♂)2羽とバン1羽のなんと3羽だけでした。
次は、公園の広場付近で撮影。冬鳥のおっとりシロハラさんに遭遇。
次も3年ぶりくらいぶりに遭遇した冬鳥のカシラダカです。
この公園に来るとモズにもよく遭遇します。
モズはさすが猛禽類で、いつもどうどうとしていて人もあまり怖がりませんね。
里人さんの大好きなエナガさんにも、久しぶりに会えました。
とてもかわいいエナガさんに会えると、自分もいつも幸せな気分になれます。
いつもは動きが激しくてなかなか上手く撮れませんが、今回は同じ樹にけっこう長くいてくれて、
色々な角度から撮れて嬉しかったです。
野鳥の最後は、冬鳥のジョウビタキ(♂)です。広場の柵にいるところを撮影。
そろそろ帰宅することにしましたが、野鳥のことばかり注意していて気がつきませんでしたが、
もう梅が咲き始めていることに帰路できがつき、最後に撮影しました。
そろそろ春の花が咲き始めると思うと嬉しくなりますね。
今週、検査入院する予定で、(たいへんな検査も、その結果も心配で)少し憂鬱な日が続いていますが、
久しぶりに冬鳥に会えて、またシャッターを切っていたらずいぶん気分が晴れました。
今は、これからも写真が撮れればいいなあという心境です。
撮影に持参したのはDA300mmF4.0×1.4テレコンをつけたKPです。
特に説明もなく、ただひたすら野鳥の写真をアップしたいと思います。
最初は、天気が良くてなんとなく(望遠しかなく)遠くの雲を撮影しました。
野鳥では最初にミヤマホオジロ(♀)に遭遇して撮影。
ミヤマホオジロ(♀)に会うのは3年ぶりくらいでしょうか?
(自分がめったにフィールドに出ないからですが)雄には5年以上会えていません。
次はシジュウカラです。
シジュウカラは自宅近くでもよく見かけますが、綺麗な野鳥なので撮影。
次はコツコツ音がしていたコゲラです。(ちょっと枝かぶりしていますが・・・)
次は水辺に降りてきていたヤマガラです。
自分は決して連射を行わない一発必中撮影ですが、水を飲む瞬間の撮影に成功しました!!
次は、冬鳥のビンズイです。
次はピンボケの冬鳥アオジです。
せっかくいい感じで撮れたと思ったのにピンボケでした。これは一発必中撮影の悲しさでしょうか(哀)。
少し場所を移動して、池の方に来ましたが、いつもは大挙している冬の水鳥が全然いませんでした。
これは、自宅近くの湖畔でも同様でしたが、いったいどうしてでしょうか?
大きな池にいたのは、次のコガモ(♂)2羽とバン1羽のなんと3羽だけでした。
次は、公園の広場付近で撮影。冬鳥のおっとりシロハラさんに遭遇。
次も3年ぶりくらいぶりに遭遇した冬鳥のカシラダカです。
この公園に来るとモズにもよく遭遇します。
モズはさすが猛禽類で、いつもどうどうとしていて人もあまり怖がりませんね。
里人さんの大好きなエナガさんにも、久しぶりに会えました。
とてもかわいいエナガさんに会えると、自分もいつも幸せな気分になれます。
いつもは動きが激しくてなかなか上手く撮れませんが、今回は同じ樹にけっこう長くいてくれて、
色々な角度から撮れて嬉しかったです。
野鳥の最後は、冬鳥のジョウビタキ(♂)です。広場の柵にいるところを撮影。
そろそろ帰宅することにしましたが、野鳥のことばかり注意していて気がつきませんでしたが、
もう梅が咲き始めていることに帰路できがつき、最後に撮影しました。
そろそろ春の花が咲き始めると思うと嬉しくなりますね。
今週、検査入院する予定で、(たいへんな検査も、その結果も心配で)少し憂鬱な日が続いていますが、
久しぶりに冬鳥に会えて、またシャッターを切っていたらずいぶん気分が晴れました。
今は、これからも写真が撮れればいいなあという心境です。
登録:
投稿 (Atom)