ラベル ×1.4テレコン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ×1.4テレコン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月18日日曜日

初鳥

この冬初めて、冬鳥の撮影に出かけました。
撮影に持参したのは、DA300mm×1.4テレコンつけたKPです。
ですのでこの冬初めての冬鳥撮影ですが、KPでの初撮りでもあり、今年の初撮りでもあります。

事情があって、しばらく撮影することができませんでしたが、久しぶりの初鳥(初撮り)では、
とにかく、ファインダーを見ながらシャッターを押すことが嬉しくて、
野鳥の囀りを聞きながら、冬鳥のおっとりとした仕草を双眼鏡で眺めることが楽しくて、
久しぶりに、そんな幸せをかみしめながらの撮影となりました。

KPはスナップシューターと呼ばれていますが、いろいろなシーンで万能なカメラのように思われたので、
今回はKPの初撮りを、野鳥撮影に使ってみることにしました。

以下、今回の冬鳥の写真をアップしたいと思いますが、今回はトリミング写真については
一応コメントしたいと思います。
コメントのない写真はトリミングしていない写真です。

最初に出会ったのは、冬鳥のジョビオくん(ジョウビタキ(♂))です。
この写真は、ずいぶん遠くから撮影でしたが、ジョビオくんのチャーミングな姿がかわいくて、
小さなエリアをかなり大きくトリミングしています。


つぎはノートリミングのジョビオくんです。


次にあったのは、水辺のビンズイです。


ちょっとトリミングしたビンズイ。


次は、やはり水辺に降りてきていたヤマガラさんです。


久しぶりにシジュウカラにもあって撮影しました。


次は、ビンズイとの見分けがつかないので、ひょっとするとビンズイかも知れませんが、
そのおっとりした雰囲気から、盛岡では夏鳥、当地では冬鳥のアオジ(♀)ではないかと思います(?)。
やはりビンズイでしょうか・・・?


久しぶりにコゲラくんにも遭遇。
撮影しようとした瞬間に逃げられましたが、かろうじて画像内に飛び立つ瞬間が写っていて、
こういった瞬間が写っているのが結構楽しくてアップいたします。


次は、自分がこれまでで2度目に遭遇したシメです。
シメは、自分が初めて撮影に成功した冬鳥ではないかと思いますが、その時は偶然撮影できただけでしたが、
今回は「ケッケッケッケ」という囀りの方向を、双眼鏡で眺めていて気がつきました。
ずいぶん落ち着いた雰囲気で、しばらく 双眼鏡で雰囲気を楽しんだ後に撮影しました。



次も1年ぶりに遭遇した冬鳥のツグミです。
ツグミには、自宅周辺でも普通に出会えるのですが・・・。


最後に、久しぶりに、ナンキンハゼの樹にいる20羽程度のエナガちゃんの群れと遭遇しました。
エナガちゃんの群れに遭遇すると、いつもみんな楽しそうで、自分も幸せに感じます。
撮影に成功したのは次の1枚だけで、群れはいつものように、あっという間にどこかにいなくなっていました。


どうしても、1羽をだけアップして撮影してしまいますが、たまには群れでいる全体の雰囲気の
写真を撮影したら良かったと、あとで少し反省しました。

今回の撮影が嬉しくて、楽しかったのは前述したとおりですが、
KPでの野鳥撮影の印象を(K-3と比較してですが)少し書きたいと思います。

1)高感度撮影が心配なくできるので安心して高速シャッターが切れる。
2)テレコンをつけても中央1点以外の撮影ができる。
3)新しい機種なので明瞭度アップできるのが嬉しい。
4)AFはK-3と同じSAFOX11でアルゴリズムが少し高速化されているみたいですが、AF精度も少しアップした?
といった点が自分にとってのメリットでしょうか。

逆にデメリットは、
1)バッテリーの消耗が激しくすぐなくなってしまう(自分は連射は使いませんが野鳥撮影ではやはり枚数を撮るので)。
2)野鳥撮影ではカメラ内RAW現像しか使わないのでシングルスロットが少し不便。
 といった点が、自分にとってのデメリットでしょうか。

今後(K-1・K-3・K-5兼用のバッテリーが使用できる)バッテリーグリップは追加購入する予定で、
(自分は連射しないのでバッファは気にならず)
KPは野鳥撮影にも十分使えそうですが、やはり今後の野鳥撮影は、K-3メインにすべきか
少し迷っています。
KPは小型軽量の万能カメラですが、小型軽量で万能ゆえに(1/6000secシャッターとか)、
削らざるを得なかった機能もあるみたいですね。

それはともかく(もうすぐK-1Ⅱも発表されるようで)新しいカメラに気持ちを奪われる物欲は抑えて、
今後は、また撮影を再開できた幸せに感謝しながら、撮影の機会を大切にして望みたいと感じています。

2017年11月19日日曜日

冬の水鳥と紅葉

自宅近くの湖畔公園に、冬の水鳥が飛来してきているとの情報を得て、少し様子を見に行きました。
持参したのは、DA300mm(×1.4)をつけたK-3です。

冬の水鳥の様子を見に行くのが目的でしたが、湖畔公園でもちょうど紅葉がとてもきれいで、
水鳥を撮ったり、紅葉を撮ったり、紅葉と一緒に水鳥を撮影したりすることができました。

最初は、紅葉を背景した群れで泳ぐカイツブリです。



この湖の鷺島にいたコサギさん。


2種類の囀りが聞こえて、様子をみにいったら、1羽のシジュウカラが2種類の囀りを使い分けて鳴いていました。
また、たまたまですが、くちばしを開いて鳴いている様子を撮影できました。



移動途中で紅葉がほんとうに綺麗で、420mmでですが紅葉を撮影。




冬の水鳥のバンを見つけて撮影。
少しわかりにくいですが、背景に紅葉の落ち葉を写し込むことができました。


近くで撮影したコサギさん。


遠くを見ると、カンムリカイツブリやマガモの群れを確認できました。
真冬になると、湖面全体が冬の水鳥で埋め尽くされるように感じられるほどたくさん来ますが、
今は、まだまだまばらな状態です。


ちょうどナンキンハゼの樹にとまっているカワセミを発見して撮影。



何枚か撮るなかで、ちょうど水中の魚を狙って飛び立った瞬間が偶然写っていました。
残念ながらピンぼけですが、記念にアップいたします。


いつものカワウが集まっているエリアに到着して「いつものカワウ」を撮影。


紅葉を背景にしたカワウも撮影。


並んでいるとすこし音符のようにみえるカワウたち。



ここにきて、ただのんびりしている「いつものカワウ」の姿をみると、ほんとうにのんびりした気分になれます。

最後は、また紅葉を撮影して帰途につくことにしました。


水面に映り込んだ紅葉の影。


この季節は、紅葉と野鳥を一緒に楽しめるのが嬉しいですね。

2017年9月30日土曜日

コサメビタキ

毎年この時期、夏鳥が帰る前(途中?)に立ち寄ってくれる公園に、少し様子を見に行きました。
持参したのは、DA300mm×1.4をつけたK-3です。

到着して1時間くらいぶらぶら様子を見に行きましたが、なんとなく雨が降りそうな雰囲気で、
最初はまったく鳥の声も聞こえず、半分諦めながら、ちょうど綺麗に咲いていた彼岸花などの
写真を撮って、気を紛らわせました。


ハグロトンボ


ちょうど少し疲れていて、管理事務所に戻って少し休憩することに。

1時間ほど、ロビーの椅子でウトウトしたら少し元気が出て、再び様子をみに出かけたところ、
先ほどとは違って、少し日が照ってきたなあと感じていたら、色々なところから鳥の声まで
聞こえてきて、少し期待しながら再度撮影に臨みました。

最初に出会ったのは、ヒヨさんです。
ヒヨさんに会っても、なんとなく嬉しく感じました。


次はコゲラ君でした。


メジロも色々なところで見かけましたが、撮影できたのは1枚だけでした。


そうこうしていたら、ようやく夏鳥のコサメさんに遭遇。
なんとか写真に撮ることができました。


遠くから、何かの後ろ姿を確認して1枚撮影。
ヒヨさんでしょうか?


再びコサメさんに遭遇。
コサメさんは、やはり「くりくりお目め」がかわいいなあと感じます。


その後、鳥撮りさんのグループに遭遇したので少し様子を聞いたところ、
「今日はコサメしかいないねえ。」とのこと。
今年も、キビタキやオオルリには会えませんでしたが、コサメさんに会えたことで満足して
帰宅することにしました。

2017年5月20日土曜日

森林浴

毎年この時期には、サンコウチョウを探しに、森林公園に出かけることが慣例になりました。
ただ、これまで何度足を運んでも、まだ2回しか会ったことはなく、なんとなくそれらしい姿を撮影したのが
1回だけという状況です。

今回あまり時間もとれず、まず会うことは無理だろうと考えながらも出かけることにしました。
持参したのは、サンヨン(×1.4)つけたK-3とキットレンズをつけたK-S2です。

撮影ポイントに到着してバイクから降りたら、サンコウチョウの囀り(いわゆる)「ツキ、ヒ、ホシ、ホイ・ホイ・ホイ」が聞こえ、
サンコウチョウがきているのだなあと実感しました。

とりあえず、携帯型の椅子をだして腰を落ち着け、撮影ポイントの雰囲気を撮影。


色々な野鳥の囀りを楽しみながら、お弁当を食べました。

のんびり気長に待っていましたが、囀りは聞こえど、まったく野鳥がやってくる気配はなく、
周りでカメラや双眼鏡を持った方たちは、周囲を散策しながらサンコウチョウを探している様子だったので、
自分も少し散策することにしました。




散策中に、ようやくヒヨさんに遭遇。




いったん、最初の撮影ポイントに戻り、また椅子に座って気長に待つことに・・・。

撮影ポイントでは、唯一ヤマガラさんがやってきたので撮影しましたが、ピンぼけ写真しか撮れず、
とりあえず、アップいたします。


目の前の銀杏の樹の葉っぱが綺麗で、なんとなく撮影。


今一度撮影ポイントを離れ、別の方向を散策することに・・・。
しかし、やはりまったく野鳥の出会えず、道ばたに咲く花をサンヨンで撮影。



これらの花を撮影した後に、少し上の方を、黒い野鳥の影が飛び去っていくのが見えました。
双眼鏡を構える余裕もなく、一瞬のことで、はっきりしませんでしたが、なんとなくサンコウチョウの雌ではなかったかという気がします。

その後、また最初の撮影ポイントに戻って、しばし椅子に座ってのんびりしていました。
到着当初は日が照っていませんでしたが、森の中に日が射して少し綺麗に見えたので、なんとなく雰囲気を撮影。


しばらく待ちましたが、その後もやはり野鳥は現れず、帰宅することにしました。

野鳥の姿はほとんど撮えられませんでしたが 、サンコウチョウをはじめとする、この時期ならではの、
さまざまな野鳥の囀りに囲まれながら、おいしい空気の中で森林浴を楽しめた日となりました。

2017年4月29日土曜日

キビタキさん

そろそろ夏鳥が来ている頃だと、夏鳥が最初にくる公園に少し様子をみに出かけました。
持参したのは、サンヨン(×1.4)をつけたK-3です。

どこかに鳥撮りの人たちがいないかと探したところ、10名近くの人たちが集まっていたので、
少し話を伺ったら、「今日は、このあたりにオオルリが時々来るよ。」とのこと、自分もしばらく待つことに・・・。

しかし、なかなか現れず、なんとなくヒヨさんをシルエットで撮影。


自分は、同じ場所で待って撮影するのが苦手なので、少しぶらぶらしながら探してみることにしました。

しかし、この日は野鳥にはさっぱり出会えず、たまたま咲いていたシャガを撮影。


そうこうしていると、音もなく静かに飛んできた野鳥がある枝にとまって、ようやく撮影に成功。
結果はキビタキさん(♀)でした。


その後もぶらぶらしていたら、目の前を青く輝く野鳥が横切っていき、やっと出会えたオオルリの止まった先を探しましたが、
結局見つけられず、 オオルリは撮影できませんでした。

その後もぶらぶらと探しましたが、まったく野鳥にであえず、暖かくなって咲き始めた綺麗な花などを、
なんとなく撮影したので、最後にその写真をアップいたします。




野鳥にはさっぱり出会えませんでしたが、暖かな陽気の中で、夏鳥の飛来を少し確認できただけで満足して帰宅しました。