2017年4月1日土曜日

鹿の公園

先日、息子の引っ越しのために京都(ほとんど奈良との県境)を訪れた際、少しだけ観光をかねて鹿の公園を訪れました。

これまでにも東大寺の大仏を見に鹿の公園(奈良公園)を訪れたことはありましたが、鹿の公園を訪れたのは
20年以上ぶりで、ぶらぶらとのんびりお寺や神社を見ながら散策したのは初めてでした。
今回の散策のお供はDA18-135mmをつけたK-S2です。

最初は駐車場近くの道路から見た、興福寺の五重の塔と猿沢の池です。



興福寺をぶらぶら見たあと春日大社へ。
春日大社に向かう道沿いから、さっそくたくさんの鹿に出会うことができました。

久しぶりに鹿せんべいもあげましたが、あっという間にたくさんの鹿に囲まれ、結構慌ててしまいました・・・(^_^;。





春日大社で有名(?)な金の灯籠を撮影。


春日大社を参拝した後は、若草山の前を通って東大寺の方へ移動。
若草山の前でもたくさんの鹿が・・・。




その後、東大寺に到着。
大仏殿は入館にお金がかかるので入るのはやめて、大仏殿の前を通り過ぎて南大門の方へ。


遠くからみる南大門の規模の大きさにも驚きましたが、近づくにつれてさらに圧倒されました。


南大門を守護しているような(仏教の護法善神(守護神)で ある天部の)金剛力士像にも圧倒されました。
釈迦如来である大仏を身を挺して守る天部を(大仏とともに)なんと大きなスケールで表現していることでしょうか・・・。



南大門の前は本当に人通りが多く、またその外国人の多さに、自分は浅草を連想してしまいました。
(数年前に、たまたま浅草を訪れたからですが・・・。)

外国の人たちも喜んで鹿に鹿せんべいをあげていたので、なんとなく撮影。



その後に駐車場へと戻ってきました。
次は裏側から見た興福寺の五重の塔です。


猿沢の池のほとりのお店に入って一休み。
のんびり、その日に撮った写真の現像などをしながら、わらび餅をいただきました。



鹿の公園は本当に広く、そこかしこに、とてもおとなしい野生の鹿がのんびりと佇んでいて、
のんびりぶらぶら散策していると、本当に癒やされる公園だと感じました。

また観光客も多く、公園内にある歴史ある寺社仏閣では観光気分も味会うことができて、
「こんな公園が近くにあればいいなあ。」と、あり得ない妄想を楽しんだ鹿の公園の散策でした。

最後は、(今回は車での移動で)伊勢湾フェリーを使って伊良湖岬に到着後、ようやくたどり着いた浜松で、
浜名バイパスからみた遠州灘の写真です。
海岸沿いでは、着々と防潮堤の工事が進められているようです。


息子も京都を離れ、もう鹿の公園も訪れることができないかもしれませんが、思い出深い引っ越し旅行となりました。

2 件のコメント:

  1. こんにちは!
    Still Lifeさんのご子息は京都にお住まいだったのですね。
    なんとも羨ましいことです。私は京都や奈良には高校の修学旅行で
    訪れて以来行ったことがありません。歳を取って少しは京都や奈良の歴史
    のを実感出来た後に是非再訪してみたいものです。
    それにしても鹿が沢山いて人を恐れないとうのは凄いですね。
    ニホンジカは最近、岩手でも増えてきて畑を荒らすので駆除されている
    ようですが、可哀相なことです。人と野生動物がうまく共生できるような
    環境作りというは難しいのでしょう。奈良の鹿のように上手く寄り添える
    ような環境は素晴らしいですね。

    返信削除
    返信
    1. 里人さん、どうもこんばんわ!!
      またコメントをいただき、どうもありがとうございます。
      息子が京都にいたといっても、自分が息子のところを訪れることができたのは、
      結局2回だけでした。
      ただ、今回本当に久しぶりに奈良公園を訪れることができ、
      のんびりとしたたくさんの鹿に囲まれながらの散策や、
      歴史ある建造物に、昔には感じられなかった
      新しい発見などができたことは本当に良かったと感じます。
      奈良公園の鹿は、本当に人になれていて、
      自分は最初、どこかで飼育されていて昼間だけ放たれているのだと
      思っていたのですが、事実は野生の鹿だと聞いて、
      たいへん驚きました。
      野生動物と人がうまく共生できる環境というのは、
      コメントをいただいたように、本当に素晴らしいですね!!

      削除