2023年3月18日土曜日

朝の街中

  先日、観たい映画の開始時間が(終了時期のため)朝か夜しかなく、日曜朝の上映に出かけました。

GRⅢとGRⅢxを持参しましたが、バス停から映画館までの途上(あまり時間が無く、少し駆け足でしたが)

GRⅢでスナップ散歩しました。

 

 前日の夜は、若者で賑わっている繁華街ですが、9時前の日曜の朝は、人通りがほとんどなく、

 どこかひっそりした雰囲気の街中を(後で考えるとカラーの方が良かったかもと思いましたが)

モノクロで撮影しました。

 

 最初は、沖縄料理の店です。(意味がよくわかりません)

   通りの交差点。人も車もいません。


 それでも8時半くらいですが・・・。

  前日の夜は、たいへんな人混みだったと思われる繁華街。


 自転車に抜かされて、慌てて撮ったら回転方向の手ぶれが。 こういう手ぶれもいいかなと。


 ちょっとした花に惹かれて撮影。やはりカラーの方が綺麗かも。

 


 これから観る映画館のある建物。

 スターバックスコーヒー。本当は1杯飲んで映画を観たいと思いましたが。時間が無くて残念。


 この日みた映画「BLUE GIANT」は、めちゃくちゃ熱くて、サイコーに良かったです。

2023年3月4日土曜日

湖畔の河津さくら

  先日、湖畔の河津さくらを撮りに行きました。

 

 いつもどのレンズを使うか迷いますが、今回は久しぶりにDA15mmを使いたかったのと、

もしメジロが来ていたら一緒に撮影できればとDA200mmを、くわえてDA55mmをKPと一緒に持参しました。

 

 説明少なく、どのレンズで撮ったかわかるように写真をアップいたします。

 最初は、DA15mmです。

  DA15mmは、けっこう寄れるのが嬉しいです。

 DA200mmです。

 DA55mmで。背景の雲を少し恨みましたが、白バックもいいかなと。




 メジロがやってきて、急いで200mmに交換。

 わずかな時間2羽いましたが、立ち去る直前に1ショットだけ撮影できました。

 河津さくらとメジロを一緒に撮れたのは初めてで結構嬉しかったです。

 反対側から撮ると青空バックで撮れると気がついてDA55mmで撮影。

 しかし、かえって白バックの方がすっきりしていますね。

 最後に、またDA15mmで撮影して帰途につきました。

2023年2月11日土曜日

いつもの公園

  今年最初のいつもの公園に撮影に出かけました。

 

 また「里び」で撮ろうとは思っていましたが、昨年はズームレンズでの撮影だったので、今回は、

単焦点レンズで撮ってみようとK-ImⅡにDFA★85mmとシグマの35mmartを持参しました。

説明も少なく、以下写真をアップいたします。

 

最初は35mmで撮影。


ここから85mmで撮影。今年も蝋梅を撮れました。


オオバンがのんびりしている姿を見ると落ち着きます。

 この日は、よく影に目がとまりました。




 何が芽吹くのか気になって撮影。

 


 やっぱり、今年もスノードロップを撮影。


 青いシクラメン。 


 昔の場所とかわっていましたが、福寿草が咲いていました。柵内なので来年も撮れそうです。


 一緒に見ていた人から「別の公園には節分草が咲いているよ」と教えていただきました。

 節分草はまだ見たことがなく、昔から一度撮ってみたかった花なので、来年は別の公園に

行ってみたいと思いましたが、有料なので少し考えてしまいます。


 早咲き桜が咲いていて驚きましたが、さっそく早春の雰囲気を撮影しました。

 一気に周囲の雰囲気が明るくなった気がします。

 カワヅサクラではなく、伊豆のどこかの名前がついたサクラでしたが、忘れてしまって残念。

 帰途、冬のタンポポにどこか惹かれて撮影。

 最後は、また35mmにかえて青空を入れて撮影。

 今回の単焦点レンズはキレもあって、「里び」の雰囲気とあいまって、なかなかお気に入りの

雰囲気に仕上がった気がします。

2023年1月14日土曜日

久しぶりの冬鳥

  先日、久しぶり(3年ぶり)に冬鳥に会いに森林公園に出かけました。(昨年は、翌朝出かけようと準備を完了させて、

寝ようとした矢先に、突然父が亡くなったと連絡があって、冬鳥に会いに行くことができませんでした。)

 

 持参したのは、DA300mm×1.4テレコンを付けたK-3です。今後、最後にK-3mⅢを購入予定ですが、

それまでは、K-3で頑張ります。

 

 以下説明少なく、ほぼ鳥だけの写真をアップいたします。(トリミングしたものはコメントします)

 

  最初にあったのはアオジ(♀)でした。久しぶりのアオジ、東北では夏鳥らしいので、日本を縦断してきたのですね。

 

 次にあったのは、ジョウビタキ(♀)でした。こちらは大陸(モンゴル辺り?)から。

 

 

 その後、大きく場所を移動することに。途中赤い実を撮影。最初ナンテンかと思いましたが、

あとで調べたらマンリョウでした。

 広場で、いつも公園にいる鳥をたくさん見かけ、久しぶりだったので、たくさん撮影。

(高い樹の上の撮影だったので、トリミングしています)

 その後、(誰もいない)深い森の中に移動。

 カサカサという、鳥の気配だけがたくさんしていたので、その場でじっと30分くらい待ちました。

すると、少しずつ野鳥が姿を見せてくれました。

 最初に出会ったのはシジュウカラです。(シジュウカラの言葉を理解できればいいなあと思うのですが)

 次に、初めての野鳥に遭遇しました。少しドキドキしながら撮影に成功。

  トリミングで拡大。

 自宅に帰って調べたら、ソウシチョウという鳥だとわかりましたが、日本の固有種ではなく、

 日本の侵略的外来種に指定されていて、今どんどん数が増えて問題になっている鳥と判明、

少しがっかりしました。

 これから、たくさん目にするようになるのかも知れません。

 それでも、容姿がかわいくて、今後身近に見られるようになるといいなあと思います。

 夏場は、1000m以上の山の上で繁殖しているらしいので、冬鳥と呼んでもいいのかも知れません。

  

 最後に撮影できたのはコゲラでした。色々な場所からコツコツ、コツコツと音がしていて、

樹をつつく姿は、たくさん目にしましたが、それなりに撮影に成功したのは1枚だけでした。

それもトリミングしています。

 久しぶりの(冬鳥を中心にした)野鳥撮影は、特に誰もいない森林の中で、そっと野鳥の様子を

眺めている時間がなんともいえず幸せで、久しぶりにたいへん癒やされる時間を過ごすことができました。