学生時代のサークル(体育会系武道部)の同期会が、郡上八幡の友人の家(正確には友人の個人塾の合宿所)で
7年ぶりに開催されることになり、せっかく郡上八幡まで行くならと、1日休暇を取得して、観光もすることに。
持参するカメラは(荷物を少しでも減らしたく)標準から中望遠域が写せるGRⅢx1台としました。
とにかく写真が多いため、なるべく言葉少なく説明するように心がけて、さっそく写真をアップいたします。
最初は長良川鉄道の電車と車内です。外が見られれば良い景色だったらしくて残念。
郡上八幡駅に到着。駅から風情がありました。
駅近くのコンビニでビールと酎ハイを買って、商店街を抜けて川の方へ。
川辺もとても風情があり、隣のベンチでも、地元の方がビールを飲んでいました。
その後、夕食へ。
最初うどん屋さんを考えてましたが、結局ラーメン屋さんに。
自分の一番好きな豚骨長浜ラーメンに、少し味噌味を加えたようなスープで、とてもおいしかったです。
その後、宿のゲストハウスにチェックイン。ドミトリールームで、相部屋の隣の方に、色々お話を伺いました。
自分は知りませんでしたが、郡上踊りは、7月後半から8月いっぱい毎日やっているとのこと。
その方は、埼玉から踊りに参加するために来られたとのこと。また、その後京都にも行く予定とのこと。
自分が訪れた日も、郡上踊りをやっているとのことで、自分も観に行くことに。
郡上踊りを観覧。郡上踊りは、お盆の「徹夜踊り」以外は、毎日色々な地区を回っているらしいです。
その後、帰宿。
途中、橋の上から郡上八幡城がみえていました。
翌日は、あそこまで登るのかと・・・。
ゲストハウス「水屋」さん。素泊まりで安かったですがとても風情がありました。
朝食は、すぐ近くのCafeでモーニング。
本格的な観光散歩を開始。
ブックカフェに入ってみたかったですが、時間が無くて外からだけ。
旧町役場。少しだけ中に入りました。
いがわ小径は、現天皇も訪れたことがあるそう。鯉がたくさんいて、とても風情がありました。
その後、橋を渡って。
この橋から、飛び込む子供をみるのも夏の風物詩らしいですが、恐ろしい。
いよいよ登城。
実際には、ちょっとした登山で、最後の方は手も使い、足だけではとても登れませんでした。
天守閣の石垣がみえたときには、本当にほっとしました。
城下町。
天守閣にも上りました。
天守閣からみた城下町。
郡上藩に、会津で白虎隊と一緒に闘った、凌霜隊というグループがいたそうです。
その後、また城下町へ。
郡上八幡は水の街で、色々なところでわき水を給水できました。
その後、郡上八幡博覧館を目指して。
途中、カエルのいるお寺。
郡上八幡博覧館で。
ここでは、何種類もある郡上踊りの、いくつかの踊りが持つ意味を解説をしていただき、
自分も一緒に踊って、少しだけ実習しました。
13時もまわり、昼食場所を探して。
途中、職人町という場所があり、確かに職人さんがたくさんいそうでした。
昼食はうどん屋さんでとんかつ定食を。お腹も空いていたし、疲れていたし、とてもほっとしました。
その後、あとちょっとブラブラして、友人にピックアップしてもらう場所に移動しました。
友人にピックアップしてもらい、同期会のある、もっと山の方の友人宅へ。
この先は友人のプライベートにも関わるので、ちょっとだけ。
2つある、大きなドラム缶に水を張り、薪で湯を沸かして、みんなで五右衛門風呂に入りました。