ラベル K-S2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル K-S2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月20日土曜日

森林浴

毎年この時期には、サンコウチョウを探しに、森林公園に出かけることが慣例になりました。
ただ、これまで何度足を運んでも、まだ2回しか会ったことはなく、なんとなくそれらしい姿を撮影したのが
1回だけという状況です。

今回あまり時間もとれず、まず会うことは無理だろうと考えながらも出かけることにしました。
持参したのは、サンヨン(×1.4)つけたK-3とキットレンズをつけたK-S2です。

撮影ポイントに到着してバイクから降りたら、サンコウチョウの囀り(いわゆる)「ツキ、ヒ、ホシ、ホイ・ホイ・ホイ」が聞こえ、
サンコウチョウがきているのだなあと実感しました。

とりあえず、携帯型の椅子をだして腰を落ち着け、撮影ポイントの雰囲気を撮影。


色々な野鳥の囀りを楽しみながら、お弁当を食べました。

のんびり気長に待っていましたが、囀りは聞こえど、まったく野鳥がやってくる気配はなく、
周りでカメラや双眼鏡を持った方たちは、周囲を散策しながらサンコウチョウを探している様子だったので、
自分も少し散策することにしました。




散策中に、ようやくヒヨさんに遭遇。




いったん、最初の撮影ポイントに戻り、また椅子に座って気長に待つことに・・・。

撮影ポイントでは、唯一ヤマガラさんがやってきたので撮影しましたが、ピンぼけ写真しか撮れず、
とりあえず、アップいたします。


目の前の銀杏の樹の葉っぱが綺麗で、なんとなく撮影。


今一度撮影ポイントを離れ、別の方向を散策することに・・・。
しかし、やはりまったく野鳥の出会えず、道ばたに咲く花をサンヨンで撮影。



これらの花を撮影した後に、少し上の方を、黒い野鳥の影が飛び去っていくのが見えました。
双眼鏡を構える余裕もなく、一瞬のことで、はっきりしませんでしたが、なんとなくサンコウチョウの雌ではなかったかという気がします。

その後、また最初の撮影ポイントに戻って、しばし椅子に座ってのんびりしていました。
到着当初は日が照っていませんでしたが、森の中に日が射して少し綺麗に見えたので、なんとなく雰囲気を撮影。


しばらく待ちましたが、その後もやはり野鳥は現れず、帰宅することにしました。

野鳥の姿はほとんど撮えられませんでしたが 、サンコウチョウをはじめとする、この時期ならではの、
さまざまな野鳥の囀りに囲まれながら、おいしい空気の中で森林浴を楽しめた日となりました。

2017年4月1日土曜日

鹿の公園

先日、息子の引っ越しのために京都(ほとんど奈良との県境)を訪れた際、少しだけ観光をかねて鹿の公園を訪れました。

これまでにも東大寺の大仏を見に鹿の公園(奈良公園)を訪れたことはありましたが、鹿の公園を訪れたのは
20年以上ぶりで、ぶらぶらとのんびりお寺や神社を見ながら散策したのは初めてでした。
今回の散策のお供はDA18-135mmをつけたK-S2です。

最初は駐車場近くの道路から見た、興福寺の五重の塔と猿沢の池です。



興福寺をぶらぶら見たあと春日大社へ。
春日大社に向かう道沿いから、さっそくたくさんの鹿に出会うことができました。

久しぶりに鹿せんべいもあげましたが、あっという間にたくさんの鹿に囲まれ、結構慌ててしまいました・・・(^_^;。





春日大社で有名(?)な金の灯籠を撮影。


春日大社を参拝した後は、若草山の前を通って東大寺の方へ移動。
若草山の前でもたくさんの鹿が・・・。




その後、東大寺に到着。
大仏殿は入館にお金がかかるので入るのはやめて、大仏殿の前を通り過ぎて南大門の方へ。


遠くからみる南大門の規模の大きさにも驚きましたが、近づくにつれてさらに圧倒されました。


南大門を守護しているような(仏教の護法善神(守護神)で ある天部の)金剛力士像にも圧倒されました。
釈迦如来である大仏を身を挺して守る天部を(大仏とともに)なんと大きなスケールで表現していることでしょうか・・・。



南大門の前は本当に人通りが多く、またその外国人の多さに、自分は浅草を連想してしまいました。
(数年前に、たまたま浅草を訪れたからですが・・・。)

外国の人たちも喜んで鹿に鹿せんべいをあげていたので、なんとなく撮影。



その後に駐車場へと戻ってきました。
次は裏側から見た興福寺の五重の塔です。


猿沢の池のほとりのお店に入って一休み。
のんびり、その日に撮った写真の現像などをしながら、わらび餅をいただきました。



鹿の公園は本当に広く、そこかしこに、とてもおとなしい野生の鹿がのんびりと佇んでいて、
のんびりぶらぶら散策していると、本当に癒やされる公園だと感じました。

また観光客も多く、公園内にある歴史ある寺社仏閣では観光気分も味会うことができて、
「こんな公園が近くにあればいいなあ。」と、あり得ない妄想を楽しんだ鹿の公園の散策でした。

最後は、(今回は車での移動で)伊勢湾フェリーを使って伊良湖岬に到着後、ようやくたどり着いた浜松で、
浜名バイパスからみた遠州灘の写真です。
海岸沿いでは、着々と防潮堤の工事が進められているようです。


息子も京都を離れ、もう鹿の公園も訪れることができないかもしれませんが、思い出深い引っ越し旅行となりました。

2017年2月4日土曜日

お伊勢さん

先日お札をもらうために、初めてお伊勢さんにお参りに訪れました。
お札をもらうのが目的でしたが、キットレンズをつけたK-S2もスナップ撮影用に持参しました。

最初は、外宮のスナップ写真です。
外宮は、内宮の天照神の食事をつかさどるという豊受神が祭られていると初めて知りました。





 さすがに由緒ある建物だと感じ、また新鮮な空気もおいしかったです。

次に内宮を訪れました。
内宮に天照神が祭られているみたいです。


次の五十鈴川を渡ると、現世から別世界に入るのだとか・・・。



次は五十鈴川です。さすがに水が冷たかったです。



次の建物が内宮の正宮です。
最近遷宮が行われたという内宮の正宮は階段を登ったところからは撮影禁止でした。


最後に、内宮内の池の鯉を撮影し、目的のお札を購入して内宮を後にしました。


最後に、内宮前のおかげ横丁を訪れて、しばし買い物を楽しみました。









おかげ横丁は、ちょっと江戸時代風の建物が立ち並び、観光気分も味わうことができました。

最後の写真は、お宮前でただで配布されていた雑誌です。
おかげ横丁で伊勢うどんを食べたり、赤福を食べたりしながら読みましたが、阿川佐和子さんの対談記事が
とても興味深くて面白かったです。


初めてのお伊勢さんでしたが、まったくの不届き者である自分でも、少しは神聖な気持ちになれて、
浮世の重荷が少しは軽くなったように感じることができ、たいへん有意義なお参りだったと思います。