2025年6月14日土曜日

あじさいの小径

 今年はあじさいの名所はやめ、いつもの公園のあじさいの小径へ。

 天気予報が、曇り時々晴れから曇り時々雨にかわり、当初予定のK-7はやめて、DA55mmをつけたK-3mⅢを持参することに。

   いつもの公園に向かう途中から、ぽつぽつと雨が降ってきました。

 

 最初は、駐車場から公園にわたる橋です。

   公園入口の花壇で。 


  あじさいの小径へ。 


 途中、今年もこれまで気がつかなかった場所であじさいを見つけて少しテンションアップ。 




 あじさいの小径に到着。 

 このあとしばらく、傘をたたんで撮影。

 

あじさいの小径から、小さなバラ園がみえてちょっと撮影。 

 小径に咲く百合。

 

 あじさいの小径終了。 

  雨がけっこう強くなっていて、再び傘をさして帰途に。

 1枚だけ、雨粒が写りこみました。

 最後はまた、公園から駐車場へ渡る橋。 

 K-7で撮れなかったのは残念ですが、今年はしっとりと濡れたあじさいを撮れて、たいへん幸いでした。 

 K-7でなかったので、最初現像を少し工夫しようと思っていましたが、しっとりした雰囲気が良くて、いつもの花撮影初期設定のままでのカメラ内raw現像です。

 

 それにしても、DA55mmをつけたK-3mⅢでの撮影は、傘を差しながらでも快適で、久しぶりに雨天の撮影を楽しむことができました。 

 

2025年5月31日土曜日

公園モノクロ散歩

  雨予報だった日が急に晴れ、お城の公園へモノクロ散歩に出かけることに。

 持参したのは、KP+RIKENON50mmF2.0です。

 

  RIKENON50mmF2.0は、これまであまり出番がありませんでしたが、もともとKPの標準レンズ用にと考えていて、昨年K-3mⅢmonoがでてから、この組み合わせでのモノクロ散歩が増えました。

  以前は、KP+DA16-85mmでのハードモノクロ処理が好きでしたが、K-3mⅢmonoがでた影響を受けて、カメラ内raw現像(初期設定現像の実質撮って出し)を多用することが増えました。

 

  最初は今年初めてのあじさいです。

 公園へ行く途中にあじさいの小径があり、今年ちょうど咲き始めたことを知りました。 

 あとはブラブラ、公園内をモノクロスナップ散歩です。 



 






 天守閣に登らなくても、北の山が見えることに気が付いて撮影。



 ちょっとだけ、サンデーパークの雰囲気も。

 最後に、なぜか道路上の落ち葉に気持ちが惹かれて撮影。

 

  レンズのことを少し書くと、RIKENON50mmF2.0は、ぜんぜん寄れませんが、それでも開放では、前ボケも後ろボケも本当にきれいですね。

 

 モノクロスナップについては、今回はファインダー内で、明暗だけがなんとなくイメージできて、モノクロ頭への切り替えができたように感じたのですが、それはやはり気のせいでしょうか・・・?

 まあ気のせいでも、K-3mⅢmonoの影響で、モノクロスナップという楽しみが増えたのはたいへん嬉しく思います。

 

 ただ、K-3mⅢmonoを購入できないことは申し訳なく思っているので、どうか許してほしいと、いつも思っております。

 

2025年5月16日金曜日

いつもの公園(K-7)



  先日、いつもの公園に撮影散歩に・・・。

 今回MFオールドレンズを使いたくて、およそ3年ぶりに、

 Voigtländer COLOR-ULTRON 50mm F1.8 M42をつけたK-7を持参することに。

 

  この組み合わせで、いつもの公園で撮影散歩するのは初めてです。

  結果として、すこし柔らかい空気感を感じるシャープなレンズと、ダイナミックレンズのたいへん狭いカメラの相性がよくて、これまであまり使っていませんでしたが、たいへんお気に入りの組み合わせだと新たに気が付きました。

 

 最初は、公園駐車場のトレーラーハウスCOFFEE SHOPです。

 

  入り口花壇で、しばし花を撮影。 

  最初どちらを使うか迷ったRIKONON50mmと比較すると、かなり寄れるのがよかったです。






  その後ぶらぶらとスナップ散歩しながら花の庭へ。



 

  

 この写真を撮っていて「やけにダイナミックレンジが狭いなあ」とK-7の特徴を思い出しました。

 しばし、昼食休憩。

 その後、花の庭へ。

  花の庭で、花の写真をどう撮るか迷いましたが、日差しの強い日だったこともあり、

K-7のダイナミックレンジの狭さを生かした写真を撮ろうと・・・。

  

 次の写真は、たまたま鯉が通りかかった瞬間を狙いましたが、ピントも構図も少しずれてしまいました。

 しかし、惜しかったので残念な記念にアップ。

 



 
花の庭を出て、気持ちのいい天気。
 

  その後、ぶらぶらとスナップしながら帰途に。
 

  
 

   最後は駐車場近く。

 K-7をメインで使っていたころの写真を確認すると、すべてSILKYPIXで現像していました。

 しかし、今回はK-7らしい写真にしたくて、撮影した写真を、すべて初期設定のままカメラ内raw現像しました。(rawデータは残ってますが「実質撮って出し」です)

 

 現像パラメータを調整すれば、今回のような設定の現像もできるのでしょうが、自分にはそんなスキルがありませんので、 しばらくこのレンズとK-7の組み合わせにこだわって撮影してみようかとか考えています。

 

 とりあえず次は、あじさいをこの組み合わせで撮るのを楽しみにしています。

 できれば天気の良い日に撮りたいので、梅雨時になりますが、そんな日があればよいなと思います・・・。