2019年10月12日土曜日

ソリッドモノカラー

防湿庫を整理していて、PENTAX Q7を見つけたので、久しぶりに持ち出して、近くの遺跡公園に
散歩に出かけたついでに、少し撮影してみました。

今でも、PENTAX Q系のカメラを使って、とても美しい、情緒ある写真をアップされている方を
お見かけすることがあり、自分もそんな写真を撮ってみたいと思ったりもします。

ただ、もともとPENTAX Q系のカメラでは、写真撮影した後に、色々なデジタルフィルターを重ね合わせて、
自分の好きなイメージを作り上げるのが好きで、そういった使い方をしていました。

参考までに過去の自分の作例をリンクいたします。

トンネルの中で

紅い薔薇のある光景

店先で



秋色のカモ_1

秋色のカモ_2

原野

歩道のコスモス

いつか来た道

今回は、フィルターの重ね合わせではなく、手軽に好きなイメージが得られるソリッドモノカラーを使って、
実質撮って出しで、ブラブラなんとなく撮影しました。

最初は、ほとんど枯れているアジサイの花をソリッドモノカラー:赤で撮影。


ソリッドモノクロームだけでは寂しいので、デジタルフィルターを使わない写真を1枚アップ。


少し枯れかかった彼岸花の花をソリッドモノカラー:赤で撮影。


枯れ葉の散る風景をソリッドモノカラー:赤で撮影。


空をソリッドモノカラー:シアンで撮影。


復元住居跡を、ソリッドモノカラー:シアンとグリーンで撮影。
同じ風景も、抽出色を変えるとイメージが変わります。



木立をソリッドモノカラー:イエローで撮影。


最後に帰宅途中で、とあるお宅の玄関にあったハロウィーンのお飾りを、ソリッドモノカラー:赤で撮影しました。



色々な方が、デジタル処理で、素敵な描写の写真を素敵な処理をしてアップされているのを拝見することがあり、
自分もそんな処理をやってみたいと思うことがありますが、とりあえずは、たまにはPENTAX Q7を持ち出して、
デジタルフィルターを使ったりして、また楽しんでみたいと思っています。

2019年10月5日土曜日

南へ帰る夏鳥

夏鳥が南へ帰る時期が来て、そんな夏鳥たちが帰る途中に立ち寄る公園に少し様子をみに出かけました。

双眼鏡と一緒に持参したのは、DA300mm×1.4テレコンをつけたK-3です。

最初は、この時期にいつも咲いている彼岸花です。



とても小さな公園に、20人くらいの鳥撮りさん達がいましたが、じっと待っていても、ブラブラ散歩していても
いつもこの公園にいる野鳥以外の鳥の気配が感じられません。

いつもは、どこか遠くの樹のてっぺんに、よくコサメビタキを見かけるのですが、色々見渡していても
その姿もみえません。

とりあえず何か撮りたくて、いつもいる野鳥の撮影などをしていました。

キジバトさん。



セグロセキレイ。


野鳥ではありませんが、ホタルガ。


またキジバトさん。


2時間ほどの間ずっとそんな状態で、今日はボウズかと思いながら、他の皆さんがいるあたりの椅子に腰掛け、
最後に30分だけそこで待って、様子を見ることにしました。

そうこうしていて15分程度立った頃、ようやく1羽の野鳥がやってきた気配が・・・。
(最初に気がついたのは自分でした)
そっとファインダーを眺めると、キビタキの雌でした。

これが最初で最後のチャンスと、3枚ほどシャッターを切ったところで、また飛び去っていきましたが、
その中の1枚は、しっかりとピントが合っていてほっとしました。



最後の写真は、上の写真をトリミングをしたものです。


野鳥撮影にはK-3を使うことに決めていましたが、今回ISO1600でも(特にトリミングすると)少しノイズが目立ちます。

それを考えると、やはり野鳥撮影にも高感度に強いKPの方がいいかなあと思ってしまいました。
(AF性能等は同等でしょうか・・・。)

先日リコーイメージングより、APS-Cフラグシップ機の開発発表がありましたが、
自分は今後レンズは入手しても、カメラはもう終わりにしようと考えていましたが、発売されたら
やはり心が揺らいでしまうかも知れません。
(ため息が出ます・・・。)

とりあえずは、今後野鳥撮影をKPで行うとしたら、K-3をどうやって生かそうか・・・。

夏鳥に会えづらくなって、ひょっとして減っていないかと心配しつつも、目先の欲を考えてしまうのが少し情けなくなります。

2019年9月28日土曜日

田んぼの彼岸花

お彼岸の日に、彼岸花を撮りにブラブラ自転車で出かけました。

その時に持参したのは、Jupiter-9 85mmをつけたK-5です。
一眼レフカメラでの撮影も久しぶりでしたが、K-5で撮るのは今年初めてでした。

ここ数年、彼岸花はいつもの公園で撮っていましたが、今年は自転車でブラブラしながら
昔ながらの面影を残す田んぼで撮影することにしました。

最初に近くの公園に行きましたが、彼岸花はまだ咲いておらず、花壇の花を撮影しました。


その後、近くの小さな湖を経由して目指す田んぼの方へ。





田んぼへの入り口。この奥に目指す田んぼが・・・。


ようやく到着。こちらでは紅い彼岸花が実りの田んぼに彩りを与えていました。


自分が子供の頃は、田植機を導入する前、自分も一緒に小さな稲の苗を、自分の手で1束ずつ植えていたので、
こういった風景には、なんとも懐かしさを感じます。





 彼岸花が田んぼに似合うと感じるのは、子供の頃の思い出のためでしょうか・・・。



白い彼岸花を背景に紅い彼岸花を撮って、帰途につきました。

最後は、帰途で見かけた紫色の花です。
 

今回は、自分にとってノスタルジックに感じる風景を、お気に入りのオールドレンズが
とてもノスタルジックに描写してくれたと感じます。

2019年9月7日土曜日

浜松ブルースフェスティバル

先日、いつもの古本屋さんのMさんが、外商部門「移民の歌」として古本を出展されるとのことで、
浜松ブルースフェスティバルに出かけました。

その時に持参したのはGRⅢです。
Mさんの様子を伺いに行くのが主目的でしたが、ブルースを聞くのは初めてだったので、その音楽を聞く楽しみもありました。

最初は少し離れたバス停からブラブラ会場に向かいました。





会場に到着。


到着して「移民の歌」のMさんと、しばしお話ししました。
次の写真は、Mさんと旧友のご夫婦の方のようです。


その後しばらく間、初めてのブルースを楽しみました。




 ブルースは、演奏スタイルが、基本的にJAZZとそっくりなので、JAZZ好きの自分には、すぐになじめました。

Mさんにその話をしたら「JAZZはブルースが発祥だから」とのこと。
またMさんいわく「ブルースの方が大衆的」とのことで、自分が「JAZZの方がまじめですね。」と
話をしたら「JAZZは生真面目。」とMさんに言われました。

当日、(近くでビールを売っていましたが)自分はアルコールは飲めませんでしたが、
JAZZにもブルースにもお酒が似合うように感じました。

JAZZの場合は、テーブルに座ってアルコール片手に、音楽を聴くのが似合いそうなのに対し、
ブルースは、ござに座っていっぱい引っかけながら聞くのが似合いそうです。
もし可能なら、来年は、ござに座っていっぱい引っかけながらもっとのんびり聞きたいと思います。

途中、会場でとある影が目に入って1枚撮影しました。


昨日発表され、採用されたGR川柳に「影を追い 見慣れたところ 別世界」という歌がありましたが、
まさに、自分にもしっくりくると感じる歌です。

2時間程度会場にいましたが、夕方予定があったので、引き上げることにしました。

また、帰りのバス停までブラブラ歩きました。



途中、少し喉が渇いたので、コンビニでアイス珈琲を買い、路地のテーブルに座って、当日撮った写真を現像しました。

最後は、現像しながら撮影した「コンビニアイス」の写真です。

2019年8月17日土曜日

夏の公園

夏になると、ただ暑い中いつもの公園をブラブラと撮影に行きたくなり、今年も撮影に出かけました。
持参したのは、PENTAX : KP + DA16-85mm & DA55-300mmです。

いつもの公園では、いつもただ花を綺麗に撮ることが多いのですが、そうではなくて、
何か目にとまった気になったものを、あまり構図とかを考えずに、感じるままに撮りたいと思うことがあります。

2年前にもそういった写真を撮ったことがありますが、その時には撮影した写真を
レトロな雰囲気に仕上げたのですが、今回は強烈なひかりと鮮やかな色彩が印象的で、
その夏の雰囲気をPENTAXの純正仕上げで、そのままストレートに表現してみました。

先日のGRmeet門司で、藤原信也さんが「自己を投影しない写真」の大切さに言及されていましたが、
今回は、2年前同様にそんな写真が撮れたような気がしています。
テーマとしては、ただ「夏の公園」というだけなのですが・・・。

今回は、どちらのレンズで撮影したかも特記せず、特に説明もなく、ただ写真を撮影順にアップいたします。




























今回の写真は、できれば「夏の公園」というタイトルで、フォトブックを作りたいと考えているのですが、
お金の問題で、実現するかどうかは不明です。