また久しぶりになりましたが、いつもの公園に…。
カメラはK-1mⅡで、レンズは前日は「MFレンズを」と考えていましたが、当日の朝、やはりDFA24-70mm+DA200mmを選択しました。
いつもより早く出発し、 まだ早い時刻に到着したら朝の光がさわやかで感動。最初はそんな光をいっぱい撮影。
どこか形態に惹かれた写真も。
次の写真は、最初 風に揺れる垂れ枝を撮るのに苦労しましたが、AF-Sで合焦した直後に、クイックシフトフォーカスですばやくMF撮影したら一発で成功。
自分なりのハイブリッドAFを見つけた気がしました!これは今後使えそうです。
彼岸花を発見。
定番写真。
ここでDA200mmに交換。しばらく200mmだけで撮影することに。
彼岸花ではありませんが、リコリスの一種を発見。
木漏れ日の中の雰囲気がとても良くて、ワクワクしながら撮影。
睡蓮の池。
白いリコリスを発見。
早かったですが少し疲れて昼食休憩。ここでまた24-70mmに交換。
昼食後は帰途でぶらぶらスナップ散歩です。
次の写真は、まるで玉ボケのような木漏れ日。
気持ちの良い天気。
最後は、入口で皆を出迎えている公園マスコットを背後から撮影。
この日は天気が良く、いつもより早く出かけたこともあってかよい光に恵まれて感謝です。
最初はMFレンズでの撮影を楽しむつもりでしたが、結果として「よいな」と思った瞬間をすばやく撮影できて、AFレンズを選択して正解だった気がします。
このAFレンズの組み合わせを使うのも久しぶりでしたが、いっぱいよいレンズを持っているので、今後ももっといろいろ使わないと…、と思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿